映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

製品名がヘンだけど高速で安価なL型USB-Cケーブルを買ってみた

MAC OTAKARAで安価なUSB-C 40Gbpsケーブルが紹介されていたので買ってみたのです。Thunderbolt 4、USB4、240W給電、8K対応を謳うUSB-C to C ケーブル。なのに妙に安いので、ホントかなあと思いつつ、まあ、外れても安いからいいか、と。

OWC Express 1M2(USB4 40Gbps)SSDエンクロージャーで試してみたら、ちゃんと40Gbps相当のスピードが出ました。

これ、購入時のAmazonのスクショ。
製品名がヘンな製品説明になっているし、エルボおねじ ってなに?といった怪しさに警戒しつつも、ダメでもブログネタになるかとポジティブに考えて?オーダー。

届いたビニール包装は普通。ただシールはひらがなで、袋にもシールにもスペック表記はなし。これでUSB 2 (480Mbps)だったら笑うなと思いつつ。

ケーブル自体は柔らかく、細く、あまり高速なものにはみえないけれど、コネクタカバーに印字されたスペックや付属のコネクタキャップは意外とちゃんとした印象。
コネクタ部にスペック表示があると規格が複雑すぎるUSB-Cケーブルではありがたいですよね。うちには、このケーブルThunderboltだっけUSB 3だっけ、ただの充電ケーブルだっけ、みたいなのが多すぎて・・。最初の頃はシールに規格書いて巻き付けていたのですが、そんなものは使ってるとすぐ千切れてなくなっていくので・・・。

さて、うちで最も高速なUSB4 モバイルSSDを繋いでみました。
純正ケーブルでの速度はこのくらいです(中身はSAMSUNG 980 2TB)

計測値(3回計測の平均値)は、WRITE 3155MB/s、READ 3010MB/s。OWC純正ケーブルとほぼ同じです。
おお、これはイイ感じです。と印象がポジに切り替わります。そもそもネガな印象は、こんな製品名のせいで。

エルボおねじ(買ったヤツ)以外に、女の人、男性的、ってなんだよ、と。届いた製品とAmazonの商品写真みてなんとなく納得したのはエルボというのは、この「Elbow」(肘)つまりL字型コネクタのことで。

エルボねじは、製品名に雌転公とあるように、凹型コネクタ(延長用ですかね?)エルボおねじは雄ねじか。

女の人 は、母転公。え?雌転公じゃないんだ?

男性的 は、公対公 ああ、まあね。
ね、こんな書き方されてると、あやしい製品に思いますよね?

とはいえ、少なくとも届いた製品は普通にスペック通りだったので、もう1~2本、買っておこうか、と思ったら、50cm版のエルボおねじ(L型USB-C)は売り切れたのか表示されない。
しかたなく1.2mのものをいま、ポチッとしました。

–Ads–

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください