映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

Gen5 SSDと 80Gbps SSDケースの転送速度:OWC Express 1M2 80G

InterBEE2025でも展示されていましたが、80GbpsのThunderbolt 5 / USB4 対応SSDエンクロージャーにPCIe 5.0(Gen5)のM.2 SSDを入れた現時点で最も高速な外部ストレージの実効速度を自分のMac環境で実測してみました。ブラックフライデー購入の参考になれば・・。

具体的な数値は後述しますが、条件が揃えば、Mac内蔵ストレージと同等以上の転送速度が得られました。Macの内蔵ストレージはどうしても高価く、かつ後から換装できない(無理すれば出来るようですが一般的では無い)ため、外付けストレージの速度はかなり重要だと思います。

Other World Computing(OWC)からM.2 SSD エンクロージャー Express 1M2 40G、Express 1M2 80G。
SAMSUNGより 990PRO(PCIe 4.0)、91000PRO(PCIe 5.0)MVMe M.2 SSDを
お借りしました(すべて返却済み)

OWC Express 1M2 についてはちょうど1か月前に40G、80Gのハードウエア構成の違いを書いています。もちろん一番大きな違いは転送速度で理論上は倍のスピードです。実際にどのくらいの差があるのかが今回です。

用意したSSDは私物の980PRO(PCIe 4.0)SAMSUNGからお借りした 990PRO(PCIe 4.0)、91000PRO(PCIe 5.0)。すべて2TBのモデルで揃えました。

Express 1M2はSSD換装が容易なDIY型エンクロージャーです。これを使って
・1M2 40Gbps – 980PRO(PCIe 4.0)、・1M2 40Gbps – 990PRO(PCIe 4.0)、・1M2 40Gbps – 9100PRO(PCIe 5.0)
・1M2 80Gbps – 980PRO(PCIe 4.0)、・1M2 80Gbps – 990PRO(PCIe 4.0)、・1M2 80Gbps – 9100PRO(PCIe 5.0)
の6パターンの外部SSDを作り

・Mac Pro 2023 (Thunderbolt4)
・Mac Studio M4 Max (Thunderbolt5)
・Mac Studio M4 Max – Thunderbolt5 DOCK (Thunderbolt5)
に接続して計測しました。ケーブルはそれぞれ製品に同梱されていたものを使っています。

計測はBlackMagic Disk Speed Test。ストレス設定は5GB。
それぞれ3回測定して平均値を10の位でまるめたものです。転送速度はチップの能力にもある程度相関するためMac Studioは、もっと高価いチップ奢っていたらもう少しいく「かも」しれません。

USB4 40GbpsとUSB4 80Gbpsの規格差がきっちり出た印象です。Mac Pro 2023(TB4 40Gbps)では、高速なエンクロージャーも高速なSSDも規格のポテンシャルを発揮できず、ほぼ測定誤差の範囲になっています。
母艦(ホスト)をMac Studio(TB5 80Gbps)に換えると40Gの1M2でも10%速度があがりますが、80Gの1M2は倍近くになるので、80Gbpsは偉大だなあ(笑)と思いますね。ただ、SSDのGen4(PCIe 4.0)とGen5(PCIe 5.0)は確かに差があるものの、それほど大きな差が出ていません。Gen4(PCIe 4.0)とGen5(PCIe 5.0)の価格差を考えると、実用上はGen4(PCIe 4.0)がコストパフォーマンスの良い選択と言えそうです。あ、もちろん、スピードはロマンなので(笑)その僅差にこだわるのもアリだとは思いますが。
Thunderbolt5 DOCKを経由させて繋ぐと、40Gではドックの影響は皆無と言えそうです。80Gでは10%程度ブレーキが掛かっている印象です。もっともこの差が体感できる程かというと難しいとも思いますが。

そんなわけで、OWC Express 1M2 40Gと80Gは、Thunderbolt5搭載機のユーザー(近い将来予定も含む)はエンクロージャーの価格差を考慮しても80Gモデルがお薦め。40Gも実用十分ではあります。
SSDはMacの場合、内蔵するという選択肢が事実上なくて、エンクロージャーで外部接続前提と言う場合、990PROがCPがいいと感じます。ブラックフライデーも始まり、今年のセールとしては最後でしょうし、SSDやHDDが値上がり傾向にあるのを思うと最安値かもしれません。
OWC ブラックフライデー価格一覧

–Ads–

OWC Express 1M2 40G
OWC Express 1M2 80G
SAMSUNG 990PRO(PCIe 4.0)リンクは1TB
SAMSUNG 91000PRO(PCIe 5.0)リンクは1TB

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください