映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ダイソン DC61と工業デザイン

先日書いたように、ハウスダストに関するエフジーシー総合研究の調査サンプルになることを条件に、ダイソンのハンディ掃除機、DC61の提供を受けた。
ここでDC61の使い勝手をレビュー、と言いたいところだけど、普段、掃除もしなければ掃除機も触らないワタシが、うーんマンダム、的にダイソンの掃除機を満足そうに使っても嘘くさいかと思い、未使用状態での写真でレビュー(っていうのか?)

dyson DC61_01

ダイソンの掃除機を特徴づける透明なゴミタンク(クリアビン)は、使ったら内部に細かいホコリが付着するよね、と思うので、写真は先に撮るしかない、と思うのだ(笑)

dyson DC61_02

以前から、ダイソンの掃除機はインパクトのあるデザインとカラーリングが印象的だった。
興味のない頃はこれが表層的な「見た目」なのか、機能を具象化した「デザイン」なのか、分からなかったけれど、ダイソンの創業者、ジェームズ・ダイソン氏が英国王立美術大学出身のインダストリアル・デザイナーであることを知って、腑に落ちた気がしている。

dyson DC61_03

勝手な思いで言えば、ダイソンの製品群は機能が形になっているのではなく、機能を象徴的にカタチにしているのだと思う。
このパイプとシリンダーの集合体のようなサイクロン部、も、その象徴だろう。

モダンで機能主義的なデザインはとても好きだけど、実際の製品はプラスティック製なので、重厚感はない。
もっとも、だからこそ、見た目より軽く、意外と扱いやすい重さに納まっているんだろうし。

dyson DC61_04

ただ、このシリンダー状のサイクロン部分が金属製だったら格好良かったろうなあと思って仕方ないので、写真はそんな感じで撮ってみた(笑)
なお、すべての写真はクリックで拡大します。

dyson DC61_05

話そうdyson と大きく製品にサポートのフリーダイヤルが記載されているのもユニーク。

もっとも妻は「このダイソン、しゃべるの?」と言ったが(笑)
Siriのように、「マダ ゴミガノコッテイマスネ」と掃除機がしゃべる時代はすぐそこか?

dyson DC61_06

サイクロン、と言っても仮面ライダーのバイクではありません。

dyson DC61_07

こうみると、少しギーガーっぽくも感じます。

dyson DC61_08

サイクロンの中心にフィルター。このフィルターのみ、定期的に水洗いの必要があります。
紙フィルター不要というのはメンテナンス不要という意味ではないのです。

dyson DC61_09

波動砲の発射シークエンスではありません。

dyson DC61_10

充電中のランプ。
充電式の掃除機はドッキングステーションみたいなところに置くイメージなのだが、DC61は単にチャージャーを挿すだけ。

dyson DC61_11

ボディの風紋?みたいなのはデザインではなく、成形時のムラだよね・・・

dyson DC61_12

クリアビンは底がボタンでパカッとオープンする構造。

dyson DC61_13

こんな感じで開く

dyson DC61_14

中はこのような感じ

dyson DC61_15

クリアビン。これは水洗いOKなんだっけ?

dyson DC61_16

クリアビンに繋がるゴミ吸い込み管は向かって左側が開口している

dyson DC61_17

dyson DC61_18

dyson DC61_19

という訳で、今回は写真でダイソンを紹介してみました

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください