


TERRAMASTER USB4 40Gbps SSDケース発売

Mac Pro 2023に内蔵SSDを増設したら爆速だった件

MacでのSSD選び 2025:AmazonPrimeデーで買ったもの

ロジクールの安価なワイヤレスマウス M750 L

OWC(Other World Computing)の新型Thunderboltドック、OWC Thunderbolt 5 DOCKが発売開始されました。実は少し前から実機をお借りしてMac Studio(M4 MAX)で使っていたので、使用感やThunderbolt 4とThunderbolt 5で実際にどのくらい差が出るのか、をレビューしようと思います。
レビューにあたりOWC社からThunderbolt 5 DOCKの評価用貸出を受けています。それ以外の報酬(ギャランティ等)はありません。また、レビュー内容の指示、事前チェック等もありません。OWC担当者には感謝をしつつも、レビュー内容はフェアなつもりです。内容に誤りや事実誤認があった場合、修正の上、変更箇所を明示します(誤字脱字の修正を除く)。
これらの運用ポリシーについてはhttps://mono-logue.studio/policyをご覧下さい。
評価機構成は以下の通りです。
Mac Studio 2025 M4 MAX :14CORE CPU 32COREGPU 36Gメモリ 1TB SSD
27inch 4K モニター(USB-C接続)フィールドモニター(HDMI)
OWC Express 1M2 (SAMSUNG 980 PRO 2TB 組込)
普段、大学演習室で使っているOWC Thunderbolt 4 DOCKと比較してみました。TB4ドックの横幅はほぼMac Studioと同じで、TB5ドックは横幅が短くその分、高さがあります。見た目のフィット感はTB4 DOCKだと思うのですが、TB4ドックのアップストリームThunderboltポート(ホストPCと繋ぐThunderbolt)はフロントパネルにあり、使用時は必ずこのように前面にケーブルが出る構造です。これ、邪魔なんですよね。
OWC Thunderbolt 5 DOCKとOWC Thunderbolt 4 DOCKのポートを比較してみます。
ホストPCに繋ぐためのポートがフロントなのは前述しましたが、TB4ドックはフロントにUSB-Cポートが無く、唯一のUSB-AポートもUSB 2.0(480Mbps)で「遅い」。有線キーボードやマウス、ペンタブレットを繋ぐなら良いのですが、USBメモリなどのストレージを繋ぐには遅すぎます。
もちろんそのためにリアにポートがあるのですが、リアポートにモバイルSSDなどを繋ぐためにDOCKを引き出したり、いちいち手間がかかるのは地味にストレスですし、大学演習室ではその繰り返しでケーブルが緩んで外付けHDDがアンマウントされたりドックの電源が落ちたりするトラブルが時々起こります。
比較表を作ってみました。赤文字にしたところが個人的にアドバンテージを感じる部分です。
MacBook Pro等をメインで使うならEthernetが2.5GbEになったTB5ドックの魅力も増すのですが、Mac Studioはデフォルトで10GbEですし、そもそも大学のこの部屋は1GbEしか来ていないのでワタシのニーズ的には今回はどっちでも良い部分。
MicroSDスロットは昔は特に必要なかったのですが、最近 OSMO Pocketなどもプロジェクトで使うようになるとあって良かったと思います(笑)
さて、プロジェクトでは高速なSAMSUNG 980 PRO 2TB を組み込んだ OWC Express 1M2 を筆頭に、高速デバイスを多用します。その際、繋ぎっぱなしならMac Studioのリア(TB5ポート)でいいのですが、抜き差しが多いなら前面ポートを使いたいところです。
が、Mac StudioのフロントポートはUSB 3.2(10Gb/s)のUSB-Cポートです(M4 Maxの場合。M3 Ultra仕様なら前面ポートもTB5です)。ので高速なデバイスは速度が出ません(というかThunderboltデバイスは使えません)。その点、フロントにTB5ポートのあるOWC TB5 DOCKは使い勝手でも◎なのです。
ので、OWC Express 1M2(USB 4)、OWC Envoy Ultra(TB5)をつなぎ方別に計測してみました。
各3回づつ計測して平均し、1桁の位をまるめています。
ベストはMac StudioのリアTB5ポートですが、USB 4 SSDであるExpress 1M2はTB4ドック経由でも速度低下がありません。TB4ドック経由だと約20%落ちますね・・。Thunderbolt 5 SSDであるEnvoy UltraはTB4ドック経由だとおよそ半分に速度が落ち、TB5 DOCK経由でも書込は10%程度、速度低下が見られます。リード性能は3%くらいの低下ですが、ここだけは6回計測しても3%程度差が出るので、そういう傾向は確かにありそう。
と言うわけで、デバイスの規格に捕らわれず、なるべくThunderbolt 5ポートに繋ごう。でも、利便性優先でフロントポート使いたいなら、Thunderbolt 5 DOCKがベストです。という話でした。
他のテストも続けているので、後日続報を書きます。
この編集設備は、このプロジェクト専用に用意されました。
–Ads–
【OWC直営】 OWC Thunderbolt 5 Dock / 11ポート ドッキングステーション/Thunderbolt 5 ×3 / USB 3.2 Type...
【OWC直営】USB4(USB-C) 40Gbps Express 1M2 外付けSSD ケースのみ 最大実効速度3151MB/s Mac Windows対応