映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

内蔵SSD Lexar NQ790 と NM790 の違い

Mac Pro 2023に内蔵SSDを増設したら爆速だった件 で Lexar NM790 SSDをPCIeカード(OWC Accelsior 1M2)経由でMac Pro 2023に入れた話を書いたのが数日前なのですが、ブログ見てLexar NM790買おうと思ったらAmazonで売り切れてて買えないと言われました。
見に行くと確かに取扱いが無くなっていて(2TBはありますね)代替製品として同じLexarのNQ790がリコメンドされました。モデルチェンジ?しかも安くなってる?と思ったのですが・・・。

NM790 4TBは7月頭39,800円、(ワタシが買った)Primeデーで31,980円でしたが、8/4現在で販売なしです。NQ790は同じ4TBで28,880円と1万円以上安くなっています。後継モデルならお買い得だと思ったのですが、日本のレキサー公式サイトには製品が載っていません。
米国?LexarにはNQ790が載っていますが、なぜか4TBが無いことになっています。でもAmazonでは売っています。以下の比較表は米国Lexarのスペックシートから2TBモデルを書き出し、日本のAmazonページから4TBのスペックを書き写しています。

ああ、なるほど、NQ790は型番に示唆されているようにQLC NANDなんですね。TLC NANDに較べてセル当たりのビットが1bit少ないので廉価版というと言いすぎかも知れませんが、普及版であることは確か。
とはいえ実使用上は誤差の範囲に収まる「かも」知れませんし、このご時世に2TB近い価格帯で4TBが買えるのはありがたいといえばありがたい。

PrimeデーでNM790を買ったのは正解だった(笑)かも。

コメント (2)
  1. 本橋 豊 より:

    NM790とNQ790の違いが判らず調べていたら辿り着きました。
    5月に某店の店頭抽選に当選し2TBのNM790が10,998円で購入できました。
    最近、テスト用に1TBが入用となり、探していたところNQ790が目に留まり性能的に違いが無いのならと思いましたが、やはり仕様変更版でしたか。

    因みに当方は2代目XXから3代目Siに乗り換えました。
    更に、最寄り駅なのでSSKにはふんふん。

    1. SAIKA より:

      わはは、なんか共通項が多くて親近感が(笑)
      当時、星ヶ丘のSのひとと付き合っていました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください