


FALCAM ジンバルサポートシステム:CP+2025

FALCAM 4802 :全面刷新したEOS R5 Mark II用ケージ

ピークデザインのiPhone 16 Proケース、クラリーノ仕様

スマホに電源供給しつつSSDを繋ぐPDPアダプター:Nextorage

RF24-105mm F2.8 L IS USM Zをとあるプロジェクト(近いうちに公開します)用に導入したのは以前書きました。このレンズには標準で三脚座が付属しますが、この三脚座はアルカスイス互換形状にはなっていません。
F-Fotoからこの三脚座をアルカスイス互換に拡張するプレートを提供頂いたのでレビューをかねて試してみました。
ブログエントリーにあたりF-Fotoから レンズプレート for Canon RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z / 24-105mm F2.8 L IS USM Z 対応 (アルカスイス互換)のサンプル提供を受けています。このブログにおける【AD】【PR】等 表記と運用ポリシーについてはこちらをご覧下さい。
RF24-105mm F2.8 L IS USM Zには立派な(単体で25,630円もする)三脚座が標準で付属しています。3/8(太ネジ)1/4(細ネジ)にビデオボス用の穴を持つビデオカメラ然とした装備で、ビデオ雲台のロングプレートに付けるにはいいのですが、近年スタンダードになりつつあるアルカスイス互換雲台にはダイレクトに装着できません。
F-FotoのCanon キヤノン RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z / 同 24-105mm F2.8 L IS USM Z レンズ対応 レンズプレートは、純正三脚座に装着することでレンズをアルカスイス互換クランプ対応にするアタッチメント?です。(公式ページ)
F-Fotoは多数のアルカスイス互換プレートを出していますが、個々のメーカー、レンズに合わせた専用設計です。が、RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z とRF 24-105mm F2.8 L IS USM Zはマッタク同じ三脚座なので、F-Fotoの対応プレートは共通です。
アルミブロックからの削り出しで作成後、硬質アルマイト仕上げでブラック塗装されています。削り出し一体成形なので剛性感は高いです。脱落防止用ネジ(使用は任意)2本と六角レンチが同梱されています。
マットブラックの質感が、純正三脚座と違和感なく合わさります。
ただ、RF 70-200mm F2.8 L IS USM Zにはブラックより人気のホワイトボディもあり、そちらは三脚座も白ですので、ブラックのプレートだと取って付けた感が出てしまいます。そのためか、F-Fotoの同製品にはシルバー版もラインナップされています。
配慮細かいな〜と思う一方、シルバー(つまりアルミ削り出しのまま無塗装ですよね)なのか、白じゃ無く、とも思ったり(笑)
重量も量ってみました。
キヤノン純正三脚座 99g F-Fotoプレート 53g 両方セット 152g
太ネジ、細ネジ、両方で固定するのでズレや浮きもなく、安定感は抜群です。
以下、手持ちのアルカスイス互換雲台に装着してみました。
GITZO ボールヘッド GH1382QD ◎
Leofoto ボールヘッド LH-30 ◎
PeakDesign トラベルトライポッド ◎
SJRUI A-10R ○
RRS : Really Right Stuff BH-25LR ◎
FALCAM TreeRoot × ダメです、付きませんでした
手持ちが出来ない訳ではない微妙な重さのRF 24-105mm F2.8 L IS USM Zですが、動画重視であることもあって三脚使用が基本。その際にアルカスイス互換対応だとセッティングのスピード感が大きく向上するので、F-Fotoのコレ、必需品だと思います。
–Ads–
F-Foto レンズプレート for Canon RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z / 24-105mm F2.8 L IS USM Z 対応 (アルカ...
F-Foto レンズプレート for Canon RF 70-200mm F2.8 L IS USM Z / 24-105mm F2.8 L IS USM Z 対応 ( シルバ...