


DaVinci Resolve for iPad ?!

iPadでPDF校正、互換Pencil RICQD S10 を使ってみる

iPad Air スタァライト

Apple Store ギフトカードの落とし穴?

iPhoneに限らずスマートフォンの外部バッテリーはヘビーユーザーには欠かせないアイテム。
以前はかなり高価かったこのジャンルの製品が3〜5000円が主戦場になったのは、Cheero Power Plusが仕掛けた低価格戦略によるところが大きいと思っている。
で、iPhoneユーザー中心に?爆発的ヒットしたCheero Power Plusの後継モデル、Cheero Power Plus 2が21日夜に販売開始。
すでに千数百個を売上げ、Amazonで家電部門1位になっている。
そんなCheero Power Plus 2の仕掛け人のひとりが、ぴちきょさん。
彼女とは2004年8月のアップルストア心斎橋オープン前夜祭で会い、それ以来、細く長く親しくさせて貰っている(最近は彼女のお母さんともネットで親しくしてる。ファンです>お母さん)。
そういえば、心斎橋オープンの翌日に行われたMotionDaysイベントが、ワタシのアップルストア講演シリーズのスタートだった。懐かしい。閑話休題。
Cheero Power Plus 2は、旧型Cheero Power Plus と較べ、デザインと質感を一新。
付属品もUSB-mini USBケーブルに絞り込んでいる。
重量は40g増加の約290g。この辺はぴちきょさんの体重増加と比例関係があるかどうか、訊いてみたいところ。
丸味を帯びた筐体にシルバーアルミの外装、控えめなロゴ。
単に価格だけではない部分も狙う2世代めだ。
5V 1A USB、5V 2.1A USBと出力端子はふたつ。
10,400mAhの容量とあわせ、iPhone、iPad複数を終日運用可能な仕様。
あの〜、原産国表示がないのですが・・・(笑)
サイドのボタンでLED残量表示が点灯。
さらに押すと、LEDライト機能がオン。
通常ユーザーには過剰な大容量バッテリーの付加価値か。
ライトだけに、Lightningケーブルを照らしてみた。
これで真っ暗な場所でも、ケーブルの表裏を間違えずに済む
・・・・と思ったら、Lightningケーブルは裏表がないのだったが・・。
iPhone充電1回分、等なら、正直、エネループの存在感が強いけれど、10,000mAhクラスの大容量バッテリーではCheeroのコストパフォーマンスは圧倒的。
さすが、大きさでは負けないぴちきょさんである。
すみません、レビュー出遅れたので、他の方とは違うものを書いてみました。
–ads–