映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

カラーコレクションセミナー

カラーコレクションは編集がデジタルベースになって取っつきやすくはなった。これはPhotoshopを得たスチルも同じことだが、比較的容易に(安易にと言ってもいい)色を弄ることができるようになったものの、「色」そして「色信号」について正しい理解のないまま、印象でカラーホイールやパラメータを弄るだけでは偶然素晴らしい色調を得ることができても、複数カットに渡った統一感のあるカラーグレーディングを行うことはできない。
(自戒を込めて書いています)

Color1

その意味で、カラーコレクションはいまだ敷居の高い領域だ。
という前振りしながら、紹介しようと思っていたのが今月末にボーンデジタル主催、デジタルハリウッド、フォトロンの協賛で行われる「カラーコレクションセミナー」だったのだけど、なんと受け付け終了していた。すみません。。。

カラーコレクションセミナー 2011年11月30日

このようなセミナーが速攻で満員になるのはいいことだと思う。
現場で徒弟制度のように学んでいく意味も良さもあるけれど、やっぱ知見は共有されなくちゃ・・・。

上記告知にもあるように、これは先日紹介した「カラーコレクションハンドブック」日本語版発売記念セミナー。

Colorcollection_0001

アプリの使い方の話ではなく、さりとて理屈だけの話でもなく。アプリをいわばイントロにして、その操作の意味、そして特徴について丁寧に解説している良書だと思う。
日本オリジナルでこの類の解説書が出てこないのが悔しいなあ。

市場規模の違いもあるけれど、クリエイティブに従事する(または従事しようとする)層のすそ野の広がりもまた、彼我の差を感じずには居られない。戦いは数だよ、兄貴い・・。

–ads–

ムービーはこの本だけど、スチルはこの本だと思う。

コメント (1)
  1. おお、行きたい。え?しめきりなの?(涙)じゃあまず、本ですね!

ハンダユウジ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください