


α9III、1/20000秒フラッシュ全速同調体験デモ:CP+2025

Instagram、縦長グリッドに

iPhone 14 Pro での最後の写真

AdobeのAIノイスリダクションでEOS R5の高感度写真を補正

長崎は大村で行われたAUGM (Apple User Group Meeting)長崎2014に行ってきました。その話は機会があればいずれ。
翌日、有志で島原、諫早湾を回って空港へ。
今回、EOS 5D Mark IIIに買ったばかりのEF16-35mm F4L IS USMともう元は取ったつもりのEF70-200mmF4L ISのみを持参。三脚すら持っていかないというライト(?)モード。
事実上、EF16-35mm F4L IS USMのデビュー戦。
写真はすべて撮影したまま(俗に言う撮って出し)のJPEG、未補正、未加工。クリックで原寸データにリンク。
EF16-35mm F4L IS USM 16mm f8.0 1/1000秒 ISO200
諫早湾干拓堤防道路
EF16-35mm F4L IS USM 16mm f8.0 1/800秒 ISO200
EF16-35mm F4L IS USM 16mm f10 1/250秒 ISO200
雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)
EF16-35mm F4L IS USM 35mm f8.0 1/250秒 ISO200
EF16-35mm F4L IS USM 16mm f8 1/60秒 ISO1250
EF16-35mm F4L IS USM 16mm f8 1/60秒 ISO1250
広角端でほんのり樽型歪み、周辺部の描写は流れも無し。
DPPには今日現在、レンズデータは来ていないので、DLOでどうなるかは未検証。
–ads–