映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ケーブルクリップを買う:MOTTERU(モッテル) sofumo

常設の機器以外にテンポラリに接続するSSDやカードリーダー(SDカードはドック内蔵だけどCFexpressはリーダー経由)などが多いので、デスクトップ(物理)はケーブルがごちゃごちゃ。ので、ケーブルクリップを買って、デスクの天板下につけてみました。

実は5年も前に、Ankerのマグネット式ケーブルホルダーを買ってデスクサイドに付けていたのです。が、当時のblogにも書いているようにクリップの溝の関係で細身のケーブル(公称値、直径3.5mmまで)しか入らず、太めのThunderboltケーブルは使えないので、Thunderbolt中心のワタシんちでは過半のケーブルが使えず、さらにこのホルダーのマグネットが弱めで気がつくと机の下に落ちてるという状態だったのです。

ケーブルクリップなんて百均ショップでも売ってるのですが、柔らかめのシリコン製で太めのケーブルに対応し、かつ、落ちにくい、のを探してこれにしました。

充電専用のケーブルからThunderbolt 4 ケーブルまで軽い力で脱着できるので期待通り。

3色セットでした(カラバリあり)。

貼り付け用テープは3Mの両面接着テープ。 剥がす際にものり跡が残らず安心と謳っています。

これを

デスクの天板下に貼り付け、充電用USB-CやドックからパラったThunderbolt 3 や4のケーブルを付けておきます。

邪魔にならず、必要なときにすぐ使えるので、生産性が少し向上しました。

残った2つは大学で使いましょうかね

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください