


出張・旅行用 USB電源タップを買う:CIO

Logicool MX MASTER 4のActions RingはMX CONSOLE と排他

Amazon Prime感謝祭で検討すべきOWC製品

混乱のUSB-Cケーブルに光明。USB Cable Checker3

高速ストレージの主流はとっくにSSDになっていて、そのおかげで超高速な内蔵ストレージは映像編集や写真レタッチに大きなメリットを与えてくれます。一方で外付けストレージはポートの速度規格の制約もあり、内蔵ほどの速度が得られない「場合もある」のが悩ましい。Macの内蔵ストレージは原則あとから換装できないし、高価いのが辛いです。
Other World Computing(OWC)のSSDエンクロージャー(ケース)OWC Express 1M2 は、USB4 40G対応なのでかなり高速な外部ストレージとして愛用していますが、先日発売になった上位モデルOWC Express 1M2 80Gをお借りすることが出来たので紹介。
よりOWC Express 1M2 80Gと比較用の40Gをお借りしています(返却済み)。それ以外の利益供与はありません。
左:OWC Express 1M2(40G)
右:OWC Express 1M2 80G
ぱっと見、同じ筐体に見えますが・・・良く見ると放熱板(フィン)の数が異なります。
左:OWC Express 1M2(40G)20枚
右:OWC Express 1M2 80G 19枚
全長も僅かに80Gの方が長い
左:OWC Express 1M2(40G)
右:OWC Express 1M2 80G
高さも80Gの方が高く、そして背面のUSB-Cポートの位置が異なります。
左:OWC Express 1M2(40G)
右:OWC Express 1M2 80G
幅も同様で80Gの方がワイドです。結果、Express 1M2 80Gが全方位にほんの少し大柄なボディです。
それぞれに Gen4 SSD(SAMSUNG 990 PRO)と Gen5 SSD(SAMSUNG 9100 PRO)を載せ、さらに入れ替えて速度を計測してみました。
ホストは Mac Pro 2023(Thunderbolt 4 / 40Gbps)と Mac Studio M4 Max(Thunderbolt 5 / 80Gbps)で、それぞれ計測。
結果は後日、整理してブログにしますが、乱暴に言うと、ホストが40Gbpsマシンの場合、1M2 40Gと1M2 80Gでは実質的な差が出ません。Mac StudioのようにThunderbolt 5を持つマシンでのみ、80Gのアドバンテージが得られます。その意味で、ワタシ、今回のMacBook Pro M5にそそられないのですよね・・。
なお、ちょうどいまOWC製品の一部が、Amazonポイント 10倍のポイントDEALを実施中です(ただし、明後日22日(水)まで)。1M2 80Gは対象外ですが、40Gは対象(ただし2TB以上のモデル)なので、TB5を搭載しないマシンユーザーは1M2 40Gが良い選択肢だと思います。
–ADs–
Samsung 990 PRO 2TB PCIe Gen 4.0 x4 (最大転送速度 7,450MB/秒) NVMe M.2 (2280) 内蔵 SSD MZ-V9P2T0B-IT...