ATOMOS製品の取扱い終了をMEDIAEDGEがアナウンスしたのが9月22日、そのリリースでは2025 年 9 月 30 日(火)をもって終了とあったのに、10月に入っても音沙汰がなく「?」と思っていたら、メモリーやSSDで気を吐くNextorageが日本総代理店になることが昨日10月21日(火)に発表されました。メディアエッジの前は銀一が総代理店だったよね・・・。

ATOMOSはNINJAとかSHOGUNとか外連味たっぷりの製品名で香港あたりのメーカーかと誤解しちゃうんだけど、オーストラリア本社。比較的安価で、それでいて高機能なモニターレコーダーを展開していて、かつては知り合いも在籍していました。
ワタシも職場(大学)ではNINJA V+を保有しています。

とはいっても正直、外部レコーダーによるRAW収録が必要な撮影は滅多になく、技術検証的な使い方か、高品位なモニターといった使い方がメインでしたが。
ので、いまNINJAとか必要かというと微妙だなあ、良い製品だとは思うけど・・と思いながら見ていたら、NINJA TXなる新世代が開発中とか。

CFexpress Type BカードスロットにUSB-C接続のSSDへの収録。12G-SDI in/out、Wi-Fi 6E、USB PD給電対応とスペックの刷新ぶりが凄いことになっています。

SSDキャディ方式のNINJA V+は専用のリーダー必要だし面倒くさい・・のが解消され、かなり魅力的な印象。まあ、その分、高価そうではあるけれど・・。ちょっと使ってみたい。
–Ads–