映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

NiSi 可変NDフィルター:SWIFT ND VARIO を買う

動画撮影ではNDフィルターを使うことも多く、使い勝手で言えば単体のNDフィルターより可変NDの方が圧倒的に便利なので、定評のあるNiSiの可変NDフィルター TRUE COLOR ND VARIO と、その拡張キットであるSWIFT アドオンキットを(研究費で)買いました。

可変NDは何社から出ていて、Canonも純正で可変NDの付いたEF-EOS Rマウント変換アダプター「ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A付」を出していて、昔、借りて使ったのですが、これ、公式に「(およそND250以上)では、青味がかったり濃度ムラが発生したりする場合があります。」と書かれているように、NDムラが発生するんですね。これは他社製も似たり寄ったりらしく、NiSiのVNDは全域で色ムラ、X状のムラが発生しません。と自信発言かつ評価も高いのでこれにしてみました。
ただ、これ、1-5stops(ND2〜32)とND範囲が狭いのです。

最初はNiSi TRUE COLOR ND VARIOのみ購入したのですが、やはり1-5stopsでは辛いときがある、とゼミ生が言うので(まあ、そうだよね)拡張キットともいえるSWIFT アドオンキットを購入しました。つい先日。そう、プライムデー待てば良かった・・・_| ̄|○

レバー操作が可能なねじ込み式ノブが付属します。

ND2〜ND5までスムーズに可変。

SWIFT アドオンキットは、FSND4ストップ(ND16)(ND VARIOと組み合わせて9STOP(ND500)まで拡張)とブラックミスト1/4に、「SWIFTアダプターリング」「レンズキャップ」「フィルターケース」が入ったキットです。BLACKMIST 1/4を被せてみました。SWIFTシステムは被せ式で使うシステム。精度が高く、走っても外れないというのがウリですがホントかな?
この辺の使い勝手は実際に運用しながらまた書きたいと思います。

NiSi TRUE COLOR ND VARIO

VRDの同梱ケース(左)とSWIFTアドオンキットの同梱ケース(右)

–Ads–

NiSi 可変NDフィルター TRUE COLOR VARIO 1-5stops (ND2~32) 77mm

NiSi 可変NDフィルター TRUE COLOR VARIO 1-5stops (ND2~32) 77mm

25,850円(07/12 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています
NiSi 動画撮影用フィルター SWIFT アドオンキット 82mm

NiSi 動画撮影用フィルター SWIFT アドオンキット 82mm

31,900円(07/12 22:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください