


FALCAM 4802 :全面刷新したEOS R5 Mark II用ケージ

ピークデザインのiPhone 16 Proケース、クラリーノ仕様

スマホに電源供給しつつSSDを繋ぐPDPアダプター:Nextorage

EOS R1、R5 Mark IIは N3端子継続だけど TC-80N3はディスコン?

動画撮影ではNDフィルターを使うことも多く、使い勝手で言えば単体のNDフィルターより可変NDの方が圧倒的に便利なので、定評のあるNiSiの可変NDフィルター TRUE COLOR ND VARIO と、その拡張キットであるSWIFT アドオンキットを(研究費で)買いました。
可変NDは何社から出ていて、Canonも純正で可変NDの付いたEF-EOS Rマウント変換アダプター「ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A付」を出していて、昔、借りて使ったのですが、これ、公式に「(およそND250以上)では、青味がかったり濃度ムラが発生したりする場合があります。」と書かれているように、NDムラが発生するんですね。これは他社製も似たり寄ったりらしく、NiSiのVNDは全域で色ムラ、X状のムラが発生しません。と自信発言かつ評価も高いのでこれにしてみました。
ただ、これ、1-5stops(ND2〜32)とND範囲が狭いのです。
最初はNiSi TRUE COLOR ND VARIOのみ購入したのですが、やはり1-5stopsでは辛いときがある、とゼミ生が言うので(まあ、そうだよね)拡張キットともいえるSWIFT アドオンキットを購入しました。つい先日。そう、プライムデー待てば良かった・・・_| ̄|○
レバー操作が可能なねじ込み式ノブが付属します。
ND2〜ND5までスムーズに可変。
SWIFT アドオンキットは、FSND4ストップ(ND16)(ND VARIOと組み合わせて9STOP(ND500)まで拡張)とブラックミスト1/4に、「SWIFTアダプターリング」「レンズキャップ」「フィルターケース」が入ったキットです。BLACKMIST 1/4を被せてみました。SWIFTシステムは被せ式で使うシステム。精度が高く、走っても外れないというのがウリですがホントかな?
この辺の使い勝手は実際に運用しながらまた書きたいと思います。
NiSi TRUE COLOR ND VARIO
VRDの同梱ケース(左)とSWIFTアドオンキットの同梱ケース(右)
–Ads–
Canon ドロップインフィルターマウントアダプター EF-EOS R 可変式NDフィルターA付 EOSR対応 DP-EF-EOSRND