追記あり。8年前、2017年のadobe Creative Cloud の値段
MX Creative Console、Final Cut Pro、DaVinci Resolve に対応
Photoshopに反射の除去:adobeテクノロジープレビュー
Adobe Creative Cloud の価格


「羅生門」は黒澤作品の中でも興味深い一作ですね。
これまたハリウッドでリメイクされて「暴行 (The Outrage)」
という作品が作られまして、「羅生門」では三船敏郎の演じた
暴漢を「暴行」ではポール・ニューマンが演じていたのですが、
驚いたのは千秋実の演じた坊さん、「暴行」では牧師になるのですが、
その役を「スタートレック」のカーク船長でお馴染みの、
あのウィリアム・シャトナー(若い!)が演じていた事です。
「スタートレック」シリーズが始まる前、1964年の作品です。
ちなみに、こちらのADからAmazonに飛んでみた所、
何故か「黒澤明 Blu-ray BOX」と「ランボー 最後の戦場」が
「あわせて買いたい」組み合わせとして推奨されています。(笑)
一方、「羅生門 デジタル完全版」と「あわせて買いたい」のは
「L.A. CONFIDENTIAL ブルーレイ・エディション」なんですね。(笑)
自分も「乱」や「まあだだよ」なんかには、あんまり興味ないです。
黒澤明といえば、やっぱり「七人の侍」とか「用心棒」とか「椿三十郎」
とかなんですが、個人的に最高傑作だと思っているのが「赤ひげ」です。
まさか黒澤映画を見て涙を流すとは思っていませんでしたね。(笑)
わはは〜 > ランボー
いま、やってみたら
スタンリー・キューブリック コレクション (Blu-ray Disc)
があわせて買いたいになってました
羅生門 デジタル完全版は同じでした〜
>まさか黒澤映画を見て涙を流すとは思っていませんでしたね。(笑)
とまこっとさんが書かれてることに、ちよっとびっくりです。
私は黒澤映画は非常にヒューマニスティックだと思ってるので。
「七人の侍」「用心棒」にしてもしっかりそういうものは流れてますしね。
「乱」は以前東宝が作ったDVDマスターそのままなんだろうか
なにも言及されてないですが。
個人的には、BOXの中では「乱」が一番気になります。
あの映像美をBlu-ray で最高の状態で見られたらいいんですが。