
2025年5月29日
macOSやiOSが年号表記になるらしいけれど
公式では無くあくまでBloombergの報道での話ですが、A...
金曜日にやってきた支援機Mac Pro
起動しようとしたら
あはは・・・
それらしいものを入力してみたけどダメ。
貸し出してくれた機関はGWは連休なので9日間このまま?
それはもったいない
担当者の「システムは外付けHDDにクローンがありますので」
の言葉に甘えて
初期化、再インストールを実行
ついでに自分のPowerMac G5に増設していたSATAを移設して、起動ディスクをRAID(ストライピング)化してみた。
パソコン歴は相応に長いけど、実はRAID0をビデオストレージじゃなく、起動ディスクにするのは初めて。
え〜と、なにか注意点、留意点あればお教えください > 諸氏
(あ、片方でもクラッシュしたらおしまいというのは理解してます)
遅きに失し
余計なお世話かとは思いますが
CD起動すると
パスワードの強制変更が
出来たのではないかと
そうなんですよね〜。mixiでも指摘され、気づいたときには時遅し・・・
しかも、冷静に考えると、この方法、知っていた自分がいて、二重のショック(笑)
ありがとうございました・・・