HONDA プレリュードXXの思い出
AirTagが入るクルマのキーケース abrAsus
トミカからテスラ サイバートラックのミニカー
ステーションワゴンに乗りたい。と思っていたけれど
この時、買った(予約した)トミカのテスラ サイバートラックが届きました(届いていました)

tomica PREMIUM Tesla CYBERTRUCK

トミカプレミアムなので、普通のトミカのほぼ倍の値段ですね。

前回ブログで「寸法の縦横高さの比率がテスラとトミカで違う」と書いたら、クマデジさんが持っている「田宮模型の仕事」の中に、正確にスケールダウンすると間延びして見えるので、ものすごくデリケートに縦横の比率を弄る、的なことが書かれているそうで唸りました。
スケールモデルって正確さに価値があると思っていたけれど、単純なリサイズでは視覚的に正確にはならない、ということでしょうか、奥が深いなあ(今回の場合は奥行きが深い、ですが)

サイバートラック(というネーミングもベタに思いますが)近未来的なフォルムをうまく再現しているなあと思います。

これもガラスルーフなんですね。ガラスルーフって重量増になって燃費(電費)的には不利にも思うのですが、強度など、それを超えるアドバンテージがあるのでしょうか(このあたりはマッタク知見がありません)

テスラの特徴的な縦型ディスプレイもちゃんと再現されています。

知人がテスラに乗っていて、時々、助手席に乗せてもらうのですが、たしかに旧来の「クルマ」からひとつ違うレベルにあるなあと感じます。まあ、ワタシにはデカすぎます(特に横幅)が。

トミカプレミアム、ときどき面白いものがトミカ化されるのですが、デロリアンやホグワーツ特急(ハリー・ポッター)なんてのもあるのですね。
–Ads–