映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ケンコーからもフィルターのマグネット化リング

ケンコー・トキナーが、既存フィルターをマグネット式に変換するリングアダプターを発表しています。
ねじ込み式フィルターをマグネット式に変換できるリング「マグネティック・マウント・システム ベースリング/コンバージョンリング」発売(ケンコー・トキナー ニュースリリース)

フィルターワークは楽しいけれど、ねじ込み式のフィルターは着脱が手間で、撮影のリズムが悪くなるのが弱点。ギルター枠をマグネット化し着脱を容易にしたマグネット式は、ワタシの記憶ではマンフロットのXUMEが先駆けだと思うのですが、マンフロットがND,UV,C-PLフィルターしかラインナップしなかったせいで、マグネット式はH&Yが老舗のような印象です。

で、既存のフィルターをマグネットリングでマグネット式に換装するアイディアツールはKaseマグネティックフィルターアダプター(日本ではよしみカメラが取扱い代理店)が出していましたが、ケンコー・トキナーが、追随した形。ケンコーはフィルターブームを再燃させたブラックミストの会社でもあるので、相乗効果も高いと思います。買ってみようかなあ。

ただ、前述のKase版を使っている身としての注意として、RF14-35mm F4Lで使うと、広角端14mmから15mmくらいの間、ケラレが出ます。フィルター部に厚みが出るので宿命ではあるのですが、注意が必要です。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください