先日、帰宅中に妻からメッセージ。「テレビ壊れた」
うちのテレビはちょうど10年選手の(こういうときブログ書いてると便利ですね)REGZA Z3500 37型。あ、ちょうどその前の PROFEEL 16×9 KX-32HV50 も10年で買い換えていたので、そういう頃合いなのだろう。
「テレビないと困るから(困りません)すぐ買え」と、こういう時だけ妻と娘たちの連合軍。
妻「こんな大きいの要らん。小さくしろ(37inchは大きくないだろ)」「W録画(子供が取り合いでケンカしてる)」「スピーカー内蔵にしろ(音はプロフィールの頃からアンプ経由で外付けスピーカーにしてた(笑))」
帰宅中のレッドアロー車内で情報収集。
使い勝手を考えるといまのREGZAがいいんだろうけど、37型以下だとなんとWXGAでFHDすらナイ(´-`).。oO
ので、W録画付いてる、スピーカー内蔵してる(笑)と言いくるめて40型を認めさせる。
でも、いまのテレビってベゼルが薄枠なので、40型のREGZAは10年前の37型より僅かながら小さいんですね・・・。
もう夜の11時過ぎてて配送日調整は翌日だよな〜と見てたら、ヨドバシオンラインは大型家電の配送工事手配は24時間電話対応なんですね。びっくり。
オンラインでオーダーして真夜中に電話して、その日の夕方配送設置になりました。
今見たら同じヨドバシで2万円(2割相当)高価くなってる。なぜかは分からないけれど助かった。
雑な第一印象。心配された音は普通にテレビ見てる分には充分、映画のときは不満かも(まだ未体験)。
知人からはOlasonicのテレビ用スピーカーを勧められましたが。
質感はちょっと安っぽい、いや、値段相応か(リモコンも)。メニュー表示等のレスポンスは良くなってる。
VA液晶ゆえか、斜めからの色が思いっきりダメ。ここまでダメだとは思わなかった。10年前の37Z3500がIPSだったせいか残念感が大きい。まあ、子供にテレビはちゃんとソファに座って見なさいと言うにはいいのかも。
正対での表示はイイ感じ。この価格帯でこのくらいの画質出るなら個人的に文句はない。ただし、おまかせオートは輝度が高すぎなので手動で下げることで対応。
–ads–