2025年4月24日
                                        
                                Apple Watchも充電上限設定
                                            たぶん前回のwatch os アップデートの時からだと思うの...
                                        
                                    えーと、今ごろCP+2024の話しかよ、と思われるかも知れませんが、CP+2024のサクラスリングブース(よしみカメラのブースを間借り?のようにして出展)で、サクラカメラスリングとは別に、シュシュタイプの Apple Watch用バンドのプロトタイプを展示していました。

まだ製品化が決まった訳ではないようですが、現時点での完成度も高く、試作品を超えて量産モデル化も近いのではと感じさせます。

MAC OTAKARAの記事でも書かれているように、シュシュ型のApple Watch用バンドはすでにいくつか発売されていますが、さくらさんが開発中のものは「長さ調節機構」を持つのが特徴。

カメラ用、スマホ用など、サクラスリングはファン層も多いので、後発でもサクラスリングらしいデザインと質感、そして前述の長さ調整ギミックがあれば支持を集めそうです。

ワタシもサクラスリングは持っています。これは5年近く前に杉山さくらさん直々にカスタムしてもらった特注品。PeakDesignのアンカー互換のサクラスリングです。
(残念ながらこのカスタムは製品化されなかったので、改造サービスは行われていません。ご注意ください)

そうそう、CP+2024では限定バッジのプレゼントもあったのですが、その時間に間に合わず、星形の特別バッジは手に入りませんでした。(ので写真だけ)
–Ads–