2週間前にクマデジタルさんのとこで、EF 24-105mm F4Lに影ができる を読んだとき、自分も同じ環境(EOS 5D Mark II+EF 24-105mm F4L手持ち)で十数枚撮って見て、うちでは発症しないことを確認。
EF 24-105mm F4Lは初代EOS 5Dと同時期リリースだったと記憶しているが、初期ロットのゴースト問題の他、EOS 5D での周辺光量落ちなどいろいろあったレンズ。
とはいえ、サイズや重量、焦点距離の広さの割に解像感は高く、EOS 5D Mark IIでも標準セット扱いだ。
クマデジタルさんとこの修理調整報告では、ISユニットの交換と調整らしい。
(クマデジタルさんの)症状写真を見る限りケラレには見えず、状況によって発生したりしなかったりというのを見ると、IS駆動が条件によってフレアカッターまで達してるように思える(あ、勝手な私見です)。
改めて30枚ほど撮影。
出ない。ん?周辺光量補正でごまけてる訳はないだろうが、RAWもチェック
RAW撮影をPhotoshop CS4でストレート(初期設定値のまま)現像。
影は出ないけど、EF 24-105mm F4L の盛大な周辺光量落ちを実感する(^_^;
開放で使うときには、この辺の覚悟が必要 > EF 24-105mm F4L
同じファイルを純正のD.P.P.で現像すると、周辺光量落ちは適切に補正される。
このソフトウエアによる補正には複雑な思いもあるが、ズームでしかも小型で、とか言い出すと、こういうものも駆使しないと厳しいと言うことだ。
サードパーティ製は厳しい時代になるかも。
–ads–
追試すみません。
試行されたとき、「右上が上」と「右手が下」の両方試されました?
右手が上、は、使わないポジションなので、試してないです〜
あ、縦位置グリップにしたら常用ポジションなのか
今度、試してみよう・・(^_^;
個人的にはオールドレンズ好きなので、
周辺減光は味わいだと思っています。
ただ、最新かつ開放F4の暗さで、その落ち込みは
ちょっと問題かとは思いますが。
レンズ識別での補正は、個人的には好みません。
それに、むしろ倍率色収差のほうが気になるので、
Nikonのようなレンズ型番に依存しない自動補正のほうが、うれしいです。
しかし、クマデジタルさんの症状はケラレとみて間違いないでしょう。
CCDの光軸がずれているんじゃないかと感じるのですが、
本体までメーカーに出すのは、大変でしょうしねぇ。
ワタシもヴィネットは味があって好きだったりします。
Apertureではわざわざヴィネットかけたりしますし。
とはいえ、味を求めて写真を撮るときばかりじゃないので・・・
補正は個人的にはアリだと思ってます。
アリなんだけど、ちょっとイヤかも、みたいな複雑な思い(笑)
お久しぶりです。
写真は、絞り程度の知識しか持ち合わせませんので、
いつも、フムフム・・・ですが、
ここがオアシス21とは、分かりました(苦笑)
冬は、風が結構強いですが、
水紋(上)や水影(下)が綺麗ですね。
仕事上、広角が手放せないので、
KODAKV570の23mmを修理しながら使い続けております。
後継をと思っていたのに二代目で廃番・・・、
使用ユーザーにフォーカスしていたので残念です。
他にない・・・ですよね?
お久しぶりです
あれ、macchanって、名古屋人じゃない・・ですよね
ここはワタシが名古屋を離れてから出来た場所です
この間の正月に撮って見ました
次は夜に行きたいなあ
広島人+静岡人でございます(苦笑)
名古屋へは、T自動車・Tホームの仕事関係で
年数回訪問します。
夜景が水盤に移る様は、また格別です。
私には無理ですが、
カメラの腕の見せ所・・・、期待しております。
いつか、夜に行きたいです
暖かくなったら(笑)
実は再修理依頼
サイカさんの「全然現象出ませんよ〜へへ〜ん」(一部誇張)というテストショット報告を見ていたら沸々と怒りがこみ上げてきたので、実はEF 24-105mm f/4 Lの再修理を依頼した。クマデジタルの人格では「これがこのレンズの性能なんですよ」などと賢人ぶるのも数時間が限度だ……