


iPadでPDF校正、互換Pencil RICQD S10 を使ってみる

iPad Air スタァライト

Apple Store ギフトカードの落とし穴?

ダンボーのiPhone用ケーブルにUSB-Cタイプが出たらC

iPhone 4は、1280x720PのHD動画撮影が可能だ。そして、iMovie for iPhone は、iPhone 4内でそのHDムービーを編集可能だ。
だが、そうやって編集してYouTubeにアップロードしても、HDになってない。って、よく聴く。
iMovie for iPhone がダメだとか、解像度を落としてるとか、いうコメントも見るが、ノン、である。(なんでフランス語なのかとか、突っ込まないでください)
iPhone 4撮影のオリジナルファイルは当然1280x720
iMovie for iPhone で編集し、カメラロールに書き出したファイルも1280x720
(だだし、書き出し時にサイズ変換は可能)
カメラロールからYouTubeにアップロードすると480x270
そう、iMovie for iPhone ではなく、iPhone 4からYouTubeにアップロードするときの仕様がSD以下なのだ。
iMovie for iPhone で編集。カメラロールからYouTubeにアップロードしたもの
iMovie for iPhone で編集。カメラロールからMacに同期し、MacからYouTubeにアップロードしたもの。
ので、iPhone 4でHD編集は完パケてもいいけど、そこからのアップロードは速報扱いにして、後日、Macから再アップロードするのが正しいと思う。
–ADS–
Pixelpipeというアプリを使うと
iPhone4からYOUTUBEに直接
720pHDがアップロード出来ます。
純正以外のものを使う事になりますが。
はい、仰るとおりです。
今回は、すっぴんの(?)iPhone 4で記事書きましたが
次回は各種の画像処理アプリも含め、APPの世界、に拡げたいです。