
2025年3月11日
動画・スチル2方面コンデジ Canon PowerShot V1:CP+2025
いまさらCP+の話でもないですが、EOSシリーズはスルー(E...
PENTAX Qが発売になったなあ、と思ったら、さっそく買ってる知人がいていろいろ触らせて貰う。
小さい、浴衣の襟元から取り出す・・・ってのは大袈裟にしても、袖から取り出すとか帯に挟む、ってのは十分できそう。
その場にいた知人Kさん(X100を持っていた〜)が看破していたように、レンズを交換出来るから(画質が)いい訳じゃないけど、(楽し)いい、のは確か。
PENTAX Qって、楽しむためのカメラだよね。
デジカメWatchに載っていたKQマウントアダプターはその象徴に思う。
PENTAX QにKマウントレンズが付く・・・って言っても、焦点距離が5.5倍って言うと特殊用途を除き、あまり実用的には思えない。
NEXにEFマウントアダプタを付けて、1.5倍ってのはAPS-Cとして当然だけど、それでもマクロレンズとかは扱いにくくなるもんなあ。
昔(って言っていいよね?)キヤノンのハイエンドビデオカメラにレンズ交換できるXL1、XL2って機種があって(当時いた会社で買った)、これにはEFレンズを付けるマウントアダプターがあったのだけど、焦点距離が7倍とか10倍近くになって野鳥撮る以外の用途が考えにくかったのを思い出した。
いや、楽しかったですけど。
–ads–
交換用トイレンズとフィッシュアイの価格を考えても、やっぱし写真を楽しく撮るカメラですよね。絶妙な価格設定を含めて。価格がこなれるとちょっと買いそうな自分が怖いです(笑)