映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

MacProセットアップ:メモリ篇

備忘録をかねて MacProのセットアップを記録する。

1:メモリ増設

購入時の状態

Img_8682

ライザーカードA(上段)の1.2に各512MBのFB-DIMM

今年のアタマ頃まではサードパーティ製のメモリも高価く、安心料で純正というのも正しい選択だったが、最近、サードパーティ製メモリがかなりこなれた価格で流通するようになった。
増設用に GREEN HOUSE の GH-FBM667(1GB X 2)を2パッケージ(計1GB 4枚)を用意。

Img_8685

ヒートシンク形状は純正品に酷似。写真奥左2枚が純正品、右がGH-FBM667
え?ザクの脚で見えにくい?
スミマセン、そーいうブログなんで許してください。
真面目な雑誌記事ではできない記事や写真を載せたくてやってる部分がありまして・・・(笑)。

Img_8686

ライザーカードA1.2およびB1.2に、1GBを増設。A3.4に純正512MBを移動。

Article ID: 304492 を読むと

Final Cut Studio: Mac Pro で最高のパフォーマンスを得るには、ライザーにメモリを対称的にインストールする

って記事があって、
これは、ペアを対称(4ch動作)で使え、って意味なんだろう。
2chと4ch動作を混在させるなって風にも読めるが、問題はどのくらいパフォーマンスに差が出るか

コレを守るなら、「A1.2およびB1.2に1GB」の4GBで使うべきなんだろうが、こちらあたりを参考にすれば、「A1.2およびB1.2に1GB。A3.4に512MB」でも、4GB分は4ch動作するらしい。

やや悩むトコだが、4GBよりは5GBでしょう、ってことにする。
様子を見ながら、将来1Gを4枚増設してみるのもアリだろうし。

Img_8704

G5もメモリ増設が容易なマシンだったが、MacProのメモリ増設の簡単さは飛び抜けてる。
基盤(ライザーカード)の上から、メモリを挿せるので確実だし、必要以上の力もいらないし。
昔使ってたPower Macintosh 9500 は、外観デザインはいまでもすごく好きなんだけど、メモリスロットへのアクセスビリティは最悪だった。
手の甲とかにたくさん擦り傷(ときに切り傷)作ったなあ。

–Ads–

Apple Store(Japan)

コメント (7)
  1. むりむり より:

    私は8500/120ユーザでしたが、あの頃は最悪でしたよね〜(しみじみ)
    でも面白かったのは、あの時代だった気もします。
    今はちょっと格好良すぎ!

  2. tommu より:

    初めまして^^
    > 手の甲とかにたくさん擦り傷
    これ、よ~くわかりますw
    何回もメモリ付けたり外したりしてると
    段々と筐体の締め付けが悪くなったりしました。

  3. SAIKA より:

    むりむりさん
    あ〜8500!、似たような世代ですねえ、なんか、ワタシとむりむりさん
    楽しかったですねえ。ええ。
    tommuさん
    はじめまして。
    そうなんですよねえ。もっと前のIIcxとかは、ぱたんとはめる構造だったのに・・

  4. c-take より:

    絶対血を見ていましたね。>8〜9000シリーズ
    ライザーカードを挿すのは力いらないんでしょうか?

  5. SAIKA より:

    c-takeさん
    力要らないです。軽い押し込み感があるくらい。
    よく出来てます

  6. 匿名 より:

    ライザーカードは基盤ではなくて基板なのがおしいところです

  7. SAIKA より:

    あ・・・・
    自分への戒めのため、そのままにしときます。。 > 誤字

むりむり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください