映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

NASの選択肢増える:TerraMaster 本格展開と10Gbモデル F2-422

10年以上の歴史を持ち、それなりに有名なのに日本では馴染みが薄かったNASメーカー、TerraMaster(テラマスター)が日本で本格展開。今日から楽天にも公式ストアをオープンしています。
ご縁があって同社の10Gb NAS F2-422をお貸し頂いたのでファーストインプレッションと合わせて紹介。

職場だとファイルサーバーがあるのは当然な時代だけど、自宅にサーバーというとピンと来ないひとも多いはず。でも、NAS(Network Attached Storage)があると家庭内ファイルサーバー的に子供の写真を共有しておけるので、ホームユースにもNASがあると便利。いや、ファイル(フォルダ)共有でいいんじゃね?と言われるかもですが、メインマシンが立ち上がっているいないに関わらず使えるのは実用性高い。

検証用にTerraMasterからF2-422をお借りしています。これか、もっとドライブベイの多いモデルか、検討中。ご協力に深く感謝していますが、検証はフェアに行っているつもりです。このブログにおける【AD】【PR】【SP】等 表記と運用ポリシーについてはこちらをご覧下さい。https://mono-logue.studio/policy

TerraMasterの製品ラインアップは多く、それでいて見た目がそっくりで、パーナナル/ホーム、スモールビジネス、ミディアムビジネスの3カテゴリーのNASと2カテゴリーのDAS(Direct Attached Storage)に分類されていて混乱します。ワタシがお借りしているのはF2-422ですが、F◎の◎部分がドライブベイの数、3桁の支番のルールが分かりませんが、末尾が2になっていると10Gb Ethernet搭載モデルのようです。
金属筐体が美しいです。

安価なNASだと筐体を開けないとドライブへのアクセスが出来ないものも多いですが、TerraMasterは最廉価モデルでもドライブがモジュールになっていて簡単に脱着できます。

通電したままの脱着も可能なので、RAID1なら片方がクラッシュしたとき、ホットスワップでドライブ交換が出来るようです。(RAID0の時はやっちゃダメですよ。)

ドライブトレイ。筐体フロントのハンドル部になる部分、パッと見、金属なのですが、筐体は金属ですがここはエンプラでした。

トレイのドライブ固定部分にはめ殺しのダンパー(?)こういう小さな工夫は好感が持てます。

同梱付属品。ドライバーまで付いてきます。イーサネットケーブルはカテゴリー6のものが付属していました。

こんなシールまで。ドライブが2発のF2モデルではどう使うといいのかなあ。RAID0,RAID1,JBOD,Singleの設定が可能なのでSingleの時くらいかなあ。ドライブベイが5つあるモデルだと4発でRAID5組んで、1発を抜き差し可能なフリーにする手はあると思いますが。

リアパネル。10Gb Ethernetポートがあるのが422型の大きな特徴です。ワタシの部屋はルーターもMac Pro 2019も10Gb対応なのですが、ルーターの10GbポートはひとつだけなのでMac Pro 2019と繋いでいます。10Gbのスイッチングハブを導入すればF2-422の真価が発揮できそうですが、今回は1Gbでの検証です。10Gbのスイッチングハブ、3万円はしますもんね・・。
なお、上端にHDMIポートがありますが、F2-422の仕様にはHDMIはなく、製品写真でもHDMIポートは塞がれているので、お借りしている筐体はプロトタイプガンダムか、特別仕様(笑)なのかもしれません。

筐体底面には放熱孔がたくさん。まあ、NASは基本24時間稼動ですからねえ。

ブラウザ経由の設定、管理画面

iPhone、Android用のアプリも用意されています。ちなみにiPhoneからはJpegはサムネイル表示可能。psdおよびCR3(EOS R5のRAW)は表示不可。heicファイルはクリックすれば内容表示も可能でした。

テスト用なので、手元の古いHDDを2台入れてRAOD1(ミラー)で初期化しました。
TerraMaster非推奨のドライブ(わざわざフォーマット時に名指しで警告が出ました)でしたが、現在の所、普通に稼動中。

速度も1Gbイーサネットの理論値近くまで出ています。
これはドライブを推奨型のものにして10Gbのスイッチングハブを使うと、10倍はともかく4〜5倍は行くかも知れません。そうなるとかなり実用的なので、F5-422等の上位モデルを導入する意味もでてきそうですね。

ちなみにアクセスランプ等は小さく上品に光ります。手元で使うには好感が持てるシンプルさですが、ラックに入れて遠くだと、動作状況が分かりにくいかも知れません。

という訳で、まだ使いこなしているには遠いので、レビューではなくファースト・インプレッションとして書いてみました。

楽天に公式ストア開設記念でポイント10倍セールらしいので、いちど、見に行くのも良いと思います。
データは(特に家族の写真などは)ドライブエラーを起こすと、NASすべが無い悲劇に直面するので(すみません。最後にコレが言いたかった)、冗長性を持てるRAID型のNASがお薦めです。

–Ads—

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください