
2025年3月11日
動画・スチル2方面コンデジ Canon PowerShot V1:CP+2025
いまさらCP+の話でもないですが、EOSシリーズはスルー(E...
何日か前、荻窪圭さんとFBでやりとり?していたのだけど、忘れないうちにブログにも書いておく。
THETAは、iPhone経由でアップするより、Mac(PC)からあげた方が、画質が上。
これ、屋上のヘリポートが気持ちいい(高くて高価い)六本木ヒルズのエントランス。
Macからアップした360°ビュー
iPhoneからアップした360°ビュー
フルスクリーンにしなくても差が分かる。
クリックで拡大
iPhoneからアップの時は自動的に圧縮したり解像度落としたりしてるんだろうけど、そこはユーザーに選ばせて欲しいなあ。
少なくともWi-Fi接続時にはフルであげる設定があってもイイと思う。
そういえば、荻窪圭さんのブログでTHETAのファームアップを知る。
うーん、なんていうのかなあ
THETAアプリ(RICOH THETA for Windows(R) Mac)も立ち上げて、THETAも繋いでいるのになんも言わず、ファームウエアアップデートを押すとようやく確認してくれる。って、イマドキのアプリとしてはちょっと不親切に思うんだ。
せめてTHETAのサイトに行ったときに、トップにアップデートがあります、って出てもいいじゃん・・・。
ファームは01.10
画質向上らしい。楽しみ
–ads–