映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ビデオSALON 12月号はフィルムルックの作り方

ビデオSALON 2018年12月号が届く。もう、巻数としての2018年は最後なのか、なんとなく焦ります。
20日発売のビデオSALONが17日に届くのも早いけれど、実は12月号はInterBEE 2018の会場で先行発売されていました。え?雑誌ってそんなにリードタイムあるの?

Videosalon12_01

そして表紙が富士フィルムのX-T3で、特集がフィルムルックのつくりかた
「ビデオ」サロンでフィルムルックの特集というのも隔世の感がありますね。

Videosalon12_02

フィルムルックというかフィルムトーンというか、パキッとした画ではない画調は単なる流行りと片づけられない魅力を持っているけれど、今号のビデオSALONはデジタルエッグのカラリストまで駆りだして20ページにもおよぶ特集。
そして冒頭近くで「答はひとつでは無い」と言っているのも好印象。
そう、カターグレーディングって、色補正ではなく、演色(そして演出)だと思うので、この宣言はとても重要に思います。

Videosalon12_04

さらにLogの解説記事や

Videosalon12_03

フジのX-H1のフィルムシミュレーションを使ったミュージックビデオの解説。
最近、ビデオSALONはフジの存在感が増してきているけれど、たしかに魅力的。
使ってみたい・・けれど、いまはこれ以上自分のリソースを分散できないからなあ。

高田さんと共著のFinal Cut Proはタイトルライブラリについて。
そしてアフターファイブ連載はEOS R。これはすでにWEB公開されているものと被ります。

単独の1機種としてみるとまだ物足りない部分も不満もあるEOS Rですが、EOS Rシステムの基本能力はとても高く、この動画ひとつとっても、50mmF1.2開放でここまで素直に追随するのはEOS-1D X Mark IIには出来ない(EF50mmだから、というのは大きいですが)。

EOS R 顔認識AF from SAIKA on Vimeo.

個人的には、いまのうちにEOS Rのアドバンテージを使えるようになっておこうと思っています。

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください