映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

Sony α9 III グローバルシャッターが切り開くフラッシュ撮影の新境地:コマフォト

コマフォトことコマーシャル・フォト 2025年3月号で、南雲暁彦さんが「Sony α9 III グローバルシャッターが切り開くフラッシュ撮影の新境地」を書かれています。
グローバルシャッターを搭載したソニー α9 IIIの、グローバルシャッターならではのフラッシュ全速同調をフィーチャーした写真と解説です。

グローバルシャッターだからローリングシャッター現象はない、そしてグローバルシャッターだからストロボ同調速度の制約がない、それ自体はスペックから分かる凄さだけど、南雲暁彦さんはその凄さをスペックではなく写真で表現するのですね。
彼がEOSのカタログ作例を撮っていた頃からお付き合いがありますが、ワタシにとっての彼はチャック・イエーガーみたいな存在で、機材の限界を引き出すパイロットであると同時に、そこに留まらず、その限界点を作品に転化する表現者だと思っています。
今回もグローバルシャッター&全速同調という「性能」を、水飛沫やスモークを絡めた印象的な「写真」に仕上げています。それは機能を見せるための作例を超えた世界観を持つ「作品」に見えるのです。

コマーシャルフォトで公開されているメイキングムービー。

CP+2025のSonyブース内にα9 IIIのフラッシュ撮影体験コーナーがあるのですが

なんと「監修:南雲暁彦」のクレジット。
CP+ は様々なフォトグラファーが、カメラメーカーや周辺機器メーカーのブースで講演やトークショーを行い、ブースによっては見せ方やその他にアドバイスすることもあるのですが、監修としてクレジットが入るのは初めて見ます・・(ワタシが知らないだけだったらごめんなさい)
EOSとOM-Dユーザーのワタシですが、これはソニーブース行かなきゃ・・・です。

コマーシャル・フォト 2025年3月号
他の特集も面白いので必見デス。

–Ads–

コマーシャル・フォト 2025年3月号 [雑誌]

コマーシャル・フォト 2025年3月号 [雑誌]

1,760円(02/20 19:32時点)
発売日: 2025/02/15
Amazonの情報を掲載しています
IDEA of Photography 撮影アイデアの極意 (コマーシャル・フォト・シリーズ)

IDEA of Photography 撮影アイデアの極意 (コマーシャル・フォト・シリーズ)

南雲 暁彦
2,530円(02/21 00:56時点)
Amazonの情報を掲載しています

ライトスタッフ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

ライトスタッフ 製作30周年記念版 [Blu-ray]

サム・シェパード, スコット・グレン, エド・ハリス, デニス・クエイド, フレッド・ウォード, ランス・ヘンリクセン
1,400円(02/20 20:47時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください