
2025年5月10日
意外と価格差が少ないMac miniとMac Studio
デスクトップMac(モニター別体型)のヒエラルヒー構造はMa...
MacProのワークエリア(内蔵する4発のHDDのうち起動ディスクを除く3発でRAID0を組んでいる)1.5TBが気がつけば残り100GBと起動ディスクの空き容量より少なくなっていたので、泥縄式にBlu-rayにバックアップ中。
(もちろん重要なデータは日常的にNASにバックアップしているが)
大容量ディスクってこともあるのだろうけど、BD焼きは時間がかかる。
うちのBDドライブはバッファローの8倍速ドライブだが、公式にはMacに対応していないし(公式に記述があるのはアイオーの1モデルのみか)、そもそもBDドライブ自体、使用ディスクやその他の要因で最大速度がフクザツで分かりにくい。
唯一FireWire接続のBDドライブを出していたLaCieは、日本法人を解散してエレコムと提携して、いま見たらHDDだけしか国内展開はしなくなったみたいで残念。
4倍速ディスク使っても、実質的には4倍出てないし、高価い8倍速対応ディスク買っても無駄になるかもと思うとコワくて買えない(笑)
それにしても、私的録画補償金(だっけ)が含まれるビデオ用ディスクのほうが安いのはあい変わらずだ。
–ads–