映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ピークデザイン指触りの良い人工皮革 iPhone 17 Pro ケース

iPhone 17 Proのケースは、この時に書いたピークデザイン(PeakDesign)のEveryday Caseにしました。iPhoneのケースはアルミニウムのバンパーから、ポリカーボネイトやTPU、松葉製作所 の縞黒檀ケース、RAKUNIn.max.nの革ケース、を経て、iPhone 12 Proの後半からピークデザイン エブリデイケースを選んでいます。

アップルが環境保護に振って皮革製アクセサリーを廃した結果、革製のアクセサリーは他社を含め大きく減りました。PeakDesignはもともと皮革製品を作っていなかったと思いますが、2024年、iPhone 16 シリーズのときに人工皮革クラリーノ仕様をラインナップに加えました。今回、購入したのもクラリーノのブラックです。

iPhone 17 Pro ディープブルー。もイイ感じのカラーですが、正直、ブラックがあったらブラックを選びたかったのが本心。

PeakDesignのiPhone 17 Proケースにディープブルーの選択肢はなく、どーやってもツートンカラーになってしまうのが心配でした。(写真のアンカーは製品に含まれません)

ケース単体のディティール。ちなみに公称重量は40g(対応機種により±4g)となっていて、ワタシのクラリーノ仕様iPhone 17 Pro要は実測42gでした。

装着時。
手触り(指触り)と質感で選んでいるこのケースですが、デザインや質感「だけなら」他にも良さそうなケースはたくさんあります。ピークデザインのケース「でなければ」の理由が独自のSlimLink(中央部の四角い機構)による拡張性です。

例えば同社のクリエイターキットを使うとアルカスイス互換雲台にカッチリと固定でき

こんなことも簡単かつスピーディに行えます。

そうそう、厚みはどのくらい?と訊かれたので、比較してみました。

写真上:裸のiPhone 17 Pro
写真下:Everyday Case装着時

公称ケース厚 背面 2.4mm バンパー厚 上部・側面 3.4mm 下部 5.6mm です

左:iPhone 16 Pro用 右:iPhone 17 Pro用
ともに写真のアンカーは製品に含まれませんが、ワタシ的には必須です。長くなるのでこれについては別に書くかも。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください