映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

ピークデザインのアンカーリンクスストラップラインナップ

カメラのストラップは一種の命綱でもあるので、なるべく首から下げているし、そうでないときも腕にストラップを二重三重に巻いている。カッコより安心感を取りたいワタシです。
・・・なんだけど、三脚固定時に長いストラップは風になびくし、間違って引っかけると非常に危険。さらに動画撮影時にドリーやジブアーム、スタビライザー搭載時はストラップは外したい。
外れちゃいけないけど、簡単に外したい。そんな相反するニーズに応えるのがピークデザインのアンカーリンクスストラップシリーズ

PeakDesign Strap

peak design slide lite(写真一番上)をCP+2017以降、EOS-1D X Mark IIで使っている縁もあって、この時に新型を評価用にご提供いただきました。それぞれ紹介。

リーシュ/LEASH(リリース資料
細身でスタイリッシュなストラップ、ワタシのバックパックと同色のアッシュがあるのがお洒落(?)アジャスターでストラップの長さ調節が容易なのも◎だけど、アジャスターは金属(アルミ)なので、カメラバッグの中で他の機材に当たると傷になりやすい気もする。

カフ/CUFF(リリース資料
リストストラップは便利で軽快だけどずっと片手が占有されて塞がってしまうのが難点だった。それがアンカーリンクスによって簡単にネックストラップに換装できるのだからリストストラップの実用性もあがった感がある。

アンカーリンクス/Anchor Links(リリース資料
自分の保有するストラップをアンカーリンクス互換にするキット

従来のアンカーリンクスシリーズは、ライトという名のpeak design slide liteでさえゴツくいかつい印象で紐の太さもあって使えるカメラを選びましたが、新シリーズはピークデザインらしいスタイリッシュなデザインになって、女性にも似合うシステムになったのも大きな特徴。

PeakDesign anchorlinks_01

モデル協力:フォーカルポイント広報 うらりー

Om1b5018

先日、横浜に移転したフォーカルポイント本社に伺って製品プレゼンを受けた際に撮らせていただきました(↑写真のみ表参道アップルストアまえ)。ので、このブログに写り込むフォーカルポイント製品はステマではありません。
バーターです(笑)
また、フォーカルポイントは10/21に開催されるAUGM東京2017に出展し、彼女も会場にいるそうです。「モノローグをみた」でうらりーさんと握手できる特典あります。

PeakDesign anchorlinks_03

アンカーリンクスは今回の新モデルで紐部分の太さが変更。従来型(左)と新型(右)で分かるように明らかに細くなった。にもかかわらず、耐荷重90kg以上のスペックは維持。耐久性はどうだろうと思ってヤスリで削ってみた結果はこちらで。

PeakDesign anchorlinks_17

EOSのようなカメラだと紐が細くなっても変わらないけれど、ミラーレスなどストラップホールの小さいカメラだとこれまではアンカーリンクスの紐が通らず、三角環が必要だった(写真はOM-D E-M1 Mark II)。

PeakDesign anchorlinks_18

が、新型アンカーリンクスだと三角環なしに直接装着が出来るようになった。

PeakDesign anchorlinks_04

アンカーリンクス規格(?)のストラップは必要に応じてストラップを外せるのが特徴だけど、同時に、TPOに応じてストラップを換装できるのも大きなメリット。
左はslide lite。右はカフ(リストストラップ)。
今回、メインカメラのEOS-1D X Mark II、サブのOM-D E-M1 Mark IIをアンカーリンクスにしたので、ストラップは相互互換性を持つことになった。

PeakDesign anchorlinks_05

上段:OM-D E-M1 Mark II。下段:EOS-1D X Mark II
それぞれ左からslide lite、リーシュ、カフ、インダストリア★のジャガードストラップ。

PeakDesign anchorlinks_06

リーシュ/LEASHは新型の代表的モデルだと思う。

PeakDesign anchorlinks_07

長さ調節がスムーズかつスピーディで

PeakDesign anchorlinks_08

ストラップ自体も細身でスタイリッシュ。ミラーレスにはちょうどいい気がします。

PeakDesign anchorlinks_09

カフ/CUFFは機動性重視の撮影時に有効なリストストラップ。前述したようにリストストラップってずっと片手が塞がってしまうのが難点だったけれど、アンカーリンクス仕様なら首掛けに換装するのも30秒なので、移動時にも楽。

PeakDesign anchorlinks_10

アルミの留め具はマグネットが仕込んであって、手首に留めるときの調整もスピーディなのが使っていて気持ちいい。

PeakDesign anchorlinks_11

アンカーリンクス/Anchor Linksは文字通り、このシステムの中核パーツで、これを使うと手持ちのストラップがアンカーリンクス互換になる。

PeakDesign anchorlinks_12

親しくさせていただいているフォトグラファーの南雲暁彦さんも愛用するインダストリア★のジャガードストラップ (寄稿nagumono-logue) IND-510 (ディスコンになってて残念。INDUSTRIAの製品は生産ロットなくなると終了パターンも多いので、欲しいものと出逢ったら急いだ方がイイです)

PeakDesign anchorlinks_13

ジャガードストラップはなにより柔らかくてしなやか。手に巻くときにしっくりくるのが愛用する由縁。

industria

首掛けするときも、最近の硬めのものに較べ、肌触りもよく、擦れないのがいい。のですが、絶版なのかなあ。再版しないのかなあ。

PeakDesign anchorlinks_14

アンカーリンクスの紐は耐荷重90kgなだけでなく、内側の紐が赤になっていて、摩耗で強度が落ちると分かるようになっているのもポイント。(これはヤスリで削って敢えて切断したときの写真デス。)
ちなみにこの状態で(紐1本状態で)EOS 5D Mark IIIを吊り下げても大丈夫でした。

PeakDesign anchorlinks_19

用途によってストラップを換装するだけでなく、気分や服装とのコーディネイトでストラップを替えるにもベストなソリューションだと思いますが、手持ちのストラップをアンカーリンクス仕様にしておくために、ハウジングパーツの単品販売あればいいのになあ。
(現在はハウジングx2、アンカーリンクスx4のセットか、アンカーリンクスx4のパックしかない)

PeakDesign anchorlinks_15

という訳で、モデル協力:フォーカルポイント広報 うらりー でした。

PeakDesign anchorlinks_16

同社はiPhone 8 / iPhone 8 Plus / iPhone X 対応ケースのほか、BlueToothヘッドホンやMacBook Pro対応製品をもって、週末のAUGM TOKYO 2017に出展されます。
「モノローグをみた」でうらりーさんと握手できるそうです。

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください