![DaVinci Resolve for iPad ?!](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2022/10/DaVinci-Resolve-for-iPad-1024x847.jpg)
![DaVinci Resolve for iPad ?!](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2022/10/DaVinci-Resolve-for-iPad-1024x847.jpg)
![iPadでPDF校正、互換Pencil RICQD S10 を使ってみる](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2022/10/iPaad-Air-RICQD-S10_01-1024x727.jpg)
iPadでPDF校正、互換Pencil RICQD S10 を使ってみる
![iPad Air スタァライト](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2022/04/iPad-air-starlight-1024x682.jpg)
iPad Air スタァライト
![Apple Store ギフトカードの落とし穴?](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2022/04/iPad-1024x842.jpg)
Apple Store ギフトカードの落とし穴?
![ダンボーのiPhone用ケーブルにUSB-Cタイプが出たらC](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2021/05/51193967782_98b5d5e5eb_b.jpg)
ダンボーのiPhone用ケーブルにUSB-Cタイプが出たらC
![ホンダ 新型ヴェゼル VEZELとiPhone専用AR](https://mono-logue.studio/wp-content/uploads/2021/02/HONDA-VEZEL_01.jpg)
このところ、出張時に意識的にiPadだけを持って行っている。
現地で原稿書いたり画像処理したりが分かっていれば当然MacBookAirだし、いろんな意味でもMacBookの方が安心感はあるが、新幹線の揺れる車内や、ホテルでちょこちょこメールやTwitterする分にはiPadのほうが快適だったりするし。
ワタシのiPadはWi-Fiモデルだから、出先でのネット接続は万全とは言い難い。
ホテルや出先の仕事場では、これを使って有線Lanを無線Lanに変換して、iPad、iPhone ともにWi-Fi接続にしている。新幹線はN700系のぞみを決めうちすることで電源とWi-Fiを確保。
それ以外の屋外では、某氏のアドバイスにより導入した秘密兵器(?)がいざというときに控えている。
そんな風にiPhone とiPadを使い分けつつ使っていたら、Safariで誤操作が妙に多い。
Top Site(あるいは履歴一覧)と、ブックマークボタンの押し間違えが多発するのだ。
最初、ああ、歳だなあと思ったのだけど。。。
これがiPhone版Safari。
こっちがiPad版Safari。
Top Site(あるいは履歴一覧)と、ブックマークボタンがテレコになっている。
両方をヘビーに使ってると、刷り込みがちぐはぐに発生してしまうのだ。
ちなみにMac版SafariはiPhone と同じ配列。
iPadだけテレコにする理由はなんなのだろう?
アップルのやることには(それが正しいか否かは別として)すべて理由がある、と思ってるワタシには、とても悩ましい(笑)
統一してくれないかな〜
–ads–
全くです。。よく押し間違えますw