2025年11月8日
RF45mm F1.2に揺れるけれど・・・
一昨日書いたEOS R6 Mark IIIの発表もさることな...
キヤノンのレンズがEFからRFになって、明らかに使い勝手が悪くなったのがレンズのリアキャップ(正式名称はレンズダストキャップ)、昔書いたように、EFレンズは3箇所キャップがはまるポイントがあるのですが、RFマウントは1箇所しかないので指先の感触だけでリアキャップを嵌めるのが難しいのです。

ので、ガンダムマーカーでリアキャップのマウント指標凸部、凹部を塗って視認し易くしていました。
その後、RFレンズも増えたのでお盆休みに追加で赤を差そうと思ったら、ガンダムマーカーが見当たりません。ホント、ちゃんと整理整頓していないとダメですよね・・・。

ので、ちょうどbさんがDSPIAE 模型用水性アクリルマーカーのエントリーを書かれていたので、こっちを買ってみました。製品の特徴はbさんブログに詳しいのでそちらをご覧下さい(丸投げ)。

取りあえず手元のRFレンズリアキャップは3倍分かり易くなりました。そしたら直後にガンダムマーカーも出てきたのでなんか悔しい。大学演習室のレンズキャップもぜんぶ赤の差し色、入れちゃうかな・・
–Ads–