映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

SpyderCapturePRO 導入

銀のアタッシュケース。シズマドライブが入っているのか、それともスパイのツールか、に、見えるが

Spyder4_01

スパイではなくスパイダー(Spyder)、キャリブレーションシステムの最新型。

写真を扱うと、モニターのキャリブレーションが気になってくる。別にマニアじゃなくたって、写真の正確な色をモニターで見たいし、その見た色のまま編集し、プリントしたい。

自宅のディスプレイはNECのLCD2690WUXi2を同社の専用キャリブレーションソフトSpectraNavi®-JでD65ターゲットのキャリブレーションを取ってるが、なかなか満足のいく形に追い込めないでいた。
大学の演習室も同様で、なんとかしたいなあ、というのが今年の課題だったのだが、この時にお世話になったフォトグラファーの鹿野さんにご紹介頂き、Datacolorの総代理店であるイメージビジョンの技術支援(指導)を受け、SpyderCapturePROを導入することになった。

Spyder4_02

SpyderCapturePROは、モニターキャリブレーションツールの(同社)最上位モデルSpyder4Eliteを核に、オプションの3製品をバンドルしたパッケージ製品。
この銀色のアタッシュケースがパッケージになっている。

Spyder4_03

撮影用リファレンスカラーチャートののSpyderCheckr
カラーチャート自体は消耗品というか、使用経年劣化が生じるが、これだけ交換パーツとして購入できるのもポイントが高い。

Spyder4_04

測定器にはDatacolor Spyder4
独立したモニター、ノートのディスプレイ、はもちろん、iPadやプロジェクターのキャリブレーションにも対応可能な万能型。

Spyder4_05

撮影時のホワイトバランスリファレンスに使うSpyderCube

Spyder4_06

ワタシのEOS 5D Mark IIIは、AFをレンズ単位でアジャストできる機能があるので、Spyder Lenscalが活きる・・・はず。

まあ、あと1週間もしたらシステムがiMacベースに切り替わるので、モニターキャリブレーションはそれからの予定。
一つひとつのiMacのディスプレイが最先端の分光放射計で個別に調整されている」という新型iMacとこのようなカラーキャリブレーションの相性も気になるところ。

冬休みに入ったら、大学演習室のシステムもテストしてみて、よい結果が得られたら、全面的に導入しよう。

–ads–
実にタイミング良く、鹿野さんがコマフォトでLightroomとSpyderCheckr使った動画の色補正の話を書いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください