


はじめてのiMovie 書きました

入間市 産業文化センターで講座

来週末のオープンキャンパス、遊びに来てね

ビデオSALON 6月号でOM-1のレポート

Final Cut Pro 使いと自認しているし、そう思われてもいるワタシですが、一応、Adobe Premiere ProもDaVinci Resolveも使いますし、昔のバージョンですがAvid MC もAvid DSも使えました(ここら辺は過去形)あ、Shakeも好きでした。
ここ数年、急激に実力も認知度も存在感も上がってきたブラックマジックデザインのDaVinci Resolveは定期的にユーザー会というかセッションが行われている(コロナ禍なのでオンライン)のですが、今週末、10月1日(金)18時から開催される DaVinci Resolve Monthly SAMPLER Vol.18 に登壇(?)します。
え?と思われる方も多いと思いますが、実は今年、DaVinci Resolve 17の認定トレーナー資格を取得していたのですね、ワタシ。
(ので、勤務先の駿河台大学メディア情報学部もBlackmagic Designの公認トレーニング機関になっています)
まあ、正直言うとDaVinci Resolveは機能が多岐に渡りすぎて、FusionやFairlightの部分は未だ「・・・」ですが、画を繋ぐ、補正する、演色(演出)する部分は、相応に教えられるはず(じゃないかな、とさだまさし風に)。
よろしければ、遊びにお越しいただければ幸いです。
DaVinci Resolve Monthly SAMPLER Vol.18
Thus Spoke DaVinci Resolve Certified Trainers +α
~ A Software for All and None ~
日時:2021年10月1日(金)18:00~20:00
場所:ZOOM Meetingを使用したオンライン形式で開催
–Ads–
Blackmagic Design Blackmagic Davinci Resolve18 Studio (DV/resstud)ライセンスキーアイテム
Blackmagic design コントロールパネル DaVinci Resolve Micro Panel USBバスパワー DaVinci Resolve用 DV/RES/BBPNLMIC