
2025年3月14日
RAID、RED KOMODO ニコンZマウント版展示:CP+2025
株式会社RAIDがCP+2025の同社ブースで、ニコンの子会...
噂にはなっていたけれど、パナソニックの新しいLUMIX GH4の業務用バージョン AG-GH4Uが本気度満点で開発発表。
GH4自体、意欲的な4K対応動画デジカメだけど、それにSDI出力、XLR入力インターフェイスユニットを付けたAG-GH4Uはガンダムがデンドロビウムに合体してるかのようなルックス。
(あ、LUMIX GのGはガンダム?(違います))
ただ、巨大なスラスターをもつデンドロビウムと異なり、AG-GH4Uの機動性は悪そうで、ユニット装着時はスチルカメラとしては厳しそう。
そんな巨軀な姿にひるむことなく(?)製品化にこぎ着けたパナは偉いと思う。
他社だって、発想自体はあるだろうけど、陽の目を見ないもんね
これ、ホントはEOS 5D Mark IIIやEOS-1D Cにこそ用意されるユニットだと思う。
ただ、ここまで巨大化しちゃうんなら、いっそ、周囲も外骨格のように覆って、ハンドルグリップやガンマイク、外部モニターのマウントをもつ、着脱容易な純正リグみたいにしちゃえばいいのになあ。
自分はいまから(メイン機を)マイクロフォーサーズにシフトすることはないから、感心するだけで終わりだけど、機会があったら使ってみたいなあ。
LUMIX GMもけっこう良さそうと秘かに思ってる。
–ads–
HGUC 1/144 RX-78GP03 ガンダムGP03 デンドロビウム (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)