
2025年3月14日
RAID、RED KOMODO ニコンZマウント版展示:CP+2025
株式会社RAIDがCP+2025の同社ブースで、ニコンの子会...
ディレクターだった時代から、音も画も優れたプロに恵まれたおかげで、自分のスキルは演出的ジャッジにのみ磨かれ、実務スキルはあやふやなままだったという反省がある。
それでも画は自分でも撮るので、相応にやってきた自負はあるものの、音に関しては自信も自負もない状態のまま。
これじゃあいけないよね、と、卒業生を送り出したいま、来年度に向けてやり直し。
Shureのオンカメラマイク、VP83とVP83Fの試用テストに入る。
どうしてもIS駆動音や内部の音、振動をひろいやすいカメラ内蔵マイクよりS/Nが良く、運用が難しいラベリアマイクやブームマイクより気軽に使える、というミッドレンジ級のニーズにうまく適合するかどうかの試験運用。
純粋なマイクであるVP83
VP83にマイクロSDレコーダーを搭載したVP83F
独特のシリコン素材(?)アームで浮かんだようにマイクを支える基本構造は同じ。
VP83Fはマイクレベルほかの調整機能を持つ。
(VP83はローカットフィルターのオンオフのみ)
結果、その他の印象、メリットデメリットに関しては、後日、何らかの形で公開しようと思います。
–ads–
|
|