
2025年3月31日
スマホ時代のNAS新定番なるか UGREEN NASync
今年に入ってからでしょうか、SNSで盛んにNASのクラウドフ...
家に帰ったら書類とiTunesファイルを置いているRAID5のドライブ(写真と動画は別のRAID)からドライブエラーが出ていた。G-Technologyアンバサダーになる前に購入していたPROMISEのPegasus(銀色の初代)。去年の冬に起きたドライブエラーと同じ症状なので、ドライブ自体が1機、お亡くなりになったのだと思う。4年目突入なので仕方ないかなあ。
G-Technology(HGST)には大きな信頼を置いている(特にエンタープライズ級)けれど、PROMISEだって信頼に応えるクオリティのメーカー。
ただ、このPegasus R6に搭載されているドライブは、Seagateのバラクーダ ST3000DM001。
この春、一時話題になった故障率の高い型番。
取りあえず交換ドライブを手配。偶然にもアクロニス・ジャパンのAcronis True Imageで別のドライブおよびクラウドにもバックアップしているので、まあひと安心。タイミングが良すぎて出来すぎな話だけど( ;´Д`)バックアップは大事。
–ads–