映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

OWC Thunderbolt 5 超高速SSD RAID 、ThunderBlade X12発表

NAB2025に合わせて各社からハイエンド機器の発表が続きます。Other World Computing(OWC)からは、可搬型SSD RAIDストレージ、ThunderBlade の後継機(もしくは上位機)としてThunderBlade X12が発表されました。

X12 というネーミングが示すようにNVMe M.2 SSDを12基搭載した超高速なストレージです。従来のThunderBlade より分厚くなりコンサバティブな筐体にゴツい放熱フィンが並ぶデザインになりました。この放熱板で分かるようにファンレスの構造です。静かなのはいいけれど発熱、大丈夫なのかな。

Thunderbolt 5ポート2基のディージーチェーン対応、正面のアクセスLEDを消灯できるスイッチがあるのは実用的だと思います。MacBook Proなどに繋いで使うと視野の片隅でチカチカされると結構気になりますからね。

そしてOWCのSoftRAID付属で、RAID 0/1/4/5/1+0 (10)に対応。デフォルトはRAID 5 。冗長性を持つRAID5で最大6,600MB/s、持続書込5,900MB/sを出せるんですね。

サイズも重量も未公開(ですよね?)ですが、Shuttle RAIDを謳うだけに堅牢なハードケースが付属。(従来機)ThunderBladeもそうでしたが、オプションにしてその分、安い設定があってもいいのにと思います。
プレオーダーが始まっていて12TB $2,500、24TB $4,000、48TB $6,800、96TB $14,800、それぞれ150円レートで換算すると、37.5万円、60万円、102万円、222万円。ひゃあ・・・_| ̄|○
あれ?でもこれまでのThunderBladeよりお手頃になっている?

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください