映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

カメラバッグに着けてたショルダーパッド、加水分解?

邪魔だと言われつつ、カメラバッグはTPO(?)に合わせて小さな革カバンからスリング、ショルダー、バックパックと様々なバッグを持っています。そのうち、ショルダータイプでボディと何本かのレンズが入って自立するタイプで常用しているのがエツミの扱うf.64 SCM
ただ、これにレンズ、ボディを詰め込むと重いので、負荷軽減のためショルダーパッドを使っています。

ジャパンホビーツールのエアーセルショルダーパッド コットンカーキ
パッドがあっても軽くなるわけではありませんが、荷重が分散されるせいか、肩への負担は軽減され、軽く「感じます」。

で、久しぶりにf.64 SCMを持ち出すため、EOS R5 Mark II、レンズを入れて肩に担いでみたら、あれ?痛い?いや、チクチクする?

エアクッションが盛大に加水分解?で割れていました。
まあ、9年も使っていればそうなるか・・・
前回購入したときに実店舗でアレコレ試してもらった恩があるので、今回もヨドバシで、と思ったら、なぜかコットンカーキ版はもう扱っていない?

ので、Amazonで注文しました。明日、届くらしい。

–Ads–

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください