
2025年6月27日
復活のSnapseed(いやバージョンアップです)
Snapseedが復活しました。というのは言い過ぎで、メジャ...
先日、Amazonの領収書が表示出来ない を書いたところ、様々な方から反応があり、問題なく出来ている方、出来ない方、が混在しています。そうしたら、ワタシの元同僚の丸山先生(hustlemouse ; Interactive media studio)が連絡をくださり、解決策を提示してくれました。
「Safariのユーザーエージェントを切り換えてみる」
これで分かる方はお試しください。
ワタシは分からなかったのですが(笑)優しい丸山先生は、丁寧なスクショと共に送ってくださったので、出来ました。
以下に、その対策手順を紹介します。
先ずは、Safariの開発メニューをオンにします。
・Safari > 設定 > 詳細 > webデベロッパ用の機能を表示
すると、Safariのメニューに「開発」が現れるので
開発 > ユーザーエージェント > Safari – iPadOS 18.4 – iPad mini を選択
で(Macの)Safariから無事Amazonの領収書を表示、プリントできるようになりました。
ユーザーエージェントはiPhoneでも出来ましたが、UIがiOS用の表示になるのでちょっと勝手が異なります。
こうするとどうして問題が解決するのか、ワタシには説明できませんが、とにかくもこれで解決しました(ワタシの環境では)。
ありがとう > 丸山先生、いつも読んでいただき感謝です。
–Ads–