
2023年5月9日
iPad版 Final Cut Pro
NABのタイミングでDaVinci Resolveは18.5...
授業の空き時間を使ってメディア工房(演習室)で作業。と思ったら、MacBook Proの電源アダプタを持ってくるの忘れた。でも、なぜかUSB-C電源ケーブルはポーチに入っていた。
・・・ので、iMac ProとMacBook Pro(15inch)をUSB-Cで繋いで充電してみたが・・・。
iMac ProのThunderbolt 3/USB-Cポートと、MacBook Proのそれをアップル純正のUSB-C充電ケーブルで繋ぐ。
iMac Pro側
MacBook Pro側
Finderの充電アイコンが表示され、一見充電中に思えるけれど、じわじわとバッテリー残量が減っていく。QuickTimeとか電力消費の激しいアプリのせいかとも考えて、Finderだけにしてみてもやはりゆっくりではあるけれどバッテリー残量は減っていく。
スリープ状態にしてみたら、これもゆっくりではあるものの充電されているようで、バッテリー残量は増えていった。
システムリポートをみると電源供給は15W。定格通りなので、MacBook Pro(15inch)を使いながら充電はムリ、という当たり前の結論でした。
スリープで放って置くなら一応可能です。(遅いですが)
参考:MacBook Pro 15inch 2016でApple 61W USB-C電源アダプタを使う
–ads–