映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

トランスコーデック

次号のビデオサロンでも書かせていただいているが、EOS 5D Mark IIのHD動画を編集するには、ネイティブ(H.264)のままではなく、一度、Apple ProRes 422に変換(トランスコーデック)するのが、レスポンスの良い編集を実現するコツ。

この作業は相応に時間がかかるので、昨夜寝るまえにFinal Cut Pro 7 からバッチ共有を仕掛けて寝た。

Fcp7_1

起きたら、まだ、トランスコード中だった。

アクティビティモニタを確認すると、Compressor関係のタスクが応答なしになっていて不安になるが、トランスコードは着々と進んでいるようなので取りあえず良しとする。

Fcp7_2

FCP7の書きだし(トランスコーデック)はバックグラウンドに回せるようになったけど、その間、表側で編集は出来ても次の取り込みは出来ない。
(今回、同時撮影のAVCHDファイルもあったので、転送したいのに)

Fcp7_3

うーん、Mac miniでも買って、トランスコーデックはそっちで黙々とやらせる方が効率がいい?

でもCompressorを別マシンに入れるとライセンス違反?単品売りが無くなったのは、こういうときに痛いなあ。

–ads–

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

Mac OS X 10.6 Snow Leopard

Amazonの情報を掲載しています

コメント (4)
  1. *0* より:

    Macが複数あれば分散処理がおすすめですよ
    コンプレッサーのみの使用でOK
    FinalCutからの共有だと同時に複数立ち上げられないので。
    ちなみに時間は半分へ

  2. HI より:

    自分はCFカードからHDDにファイルをコピーして、それを直接Compressorに。
    Final Cut Proを通さずにやってますよ。
    通す必要ってあります?

  3. *0* より:

    ないと思います
    作業によっては。

  4. Kappa より:

    FCP7のコンプレッサーってCPUを上手く使えるようになってるのでしょうか?
    FCP6とMacproで、いつも半分以上のコアが遊んでいて「ちゃんと活用して時間を半分にしてくれ」と思っていました。タイムライン上のレンダリングも同じですが・・
    7もスノーレパードも、しばらくは安定待ちなので興味があります。
    因に、DeckLinkのHDMI経由で422にしてしまうのはどうですか?リアルタイムでいける気がしますが。「枠」の出力がされてしますんでしたっけ?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください