映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

コスパの良いレンズ保護フィルターはどれ?

あんまりコスパとかタイパとかいう言葉は好きじゃない。のだけど、財布は無限にあるものではなく、予算とは常に不足との戦いだ、というなかでは価格性能比は重要。GMが名機なのも納得します。
ので(?)安くはないけれど高価くもない範囲でレンズ保護フィルターを探します。

ちょうどb’s mono-log さんがマルミの EXUS レンズプロテクターを買っていました(と言っても8月末の話ですが)。ワタシもここ数年はHAKUBAのULTIMAの「Amazon限定版」XC-PRO、marumiのEXUS 、が多いです。(大学の機材はKenko PRO 1Dですね)

もちろん、レンズの前には何も足さないのが理想的なのは分かっていますが、一晩放置(タイムラプス撮影)することも多いので、雨露、埃、ときに昆虫に体当たりされることもあるし、真っ暗な中、不注意で指で触ることもあります。そう思うと自分の用途ではプロテクターの1枚は必要悪。
超高級な1万円オーバーの製品は奢れないけれど、相応の低い反射率と撥水・防汚は欲しい。

ところがb’s mono-log さんが書いているようにハクバのフィルターが上がってる。

2022年末に書いたブログではHAKUBA推しですが、その時の価格表と較べるとハクバの価格上昇がケンコー、マルミに較べると大きいのが分かります(Amazonの場合は、です。今回、他店では調べていません)

そしてAmazon専用品?としてMARUMI S-5なる製品が加わっています(マルミの公式ページには存在しない)。スペック的にはEXUS(初代:Amazon以外では事実上ディスコン)から帯電防止機能を削除したものにも思えますが、実際は不明です。それで1,000円以上安いので買ってみるかなあ。
落とし穴がありそうでしたらご指摘下さい(笑)

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください