先日、会議と会議の間が3時間以上あいていたので、クルマで15~20分ほどのムーミンバレーパークにランチしに行ってみた。
コロナ渦の影響でムーミン谷も休園中だけど、粋なことに
※「ムーミンバレーパーク」は休園中、園内施設は営業しておりませんが、11:00~16:00の間、園内を遊歩道として散策いただけるよう無料開放しております。
だったので、入場料のかからないムーミンバレーパークへ。
実は、OM-D E-M1 Mark IIIの試写を兼ねて(以下の写真のほとんどはOM-D E-M1 Mark IIIです)
ムーミンバレーパークは休園だけど、メッツアビレッジは時短営業中。
(あまり知られていないけれど、メッツアは有料テーマパークであるムーミンバレーパークと、無料の北欧テーマ公園であるメッツアビレッジのふたつで構成されています。そして無料エリアにもカフェやレストラン、ショッピングモールが多くあります)
*ここはメッツアビレッジの中のカフェ
ムーミンバレーパークのメイン、ムーミン屋敷(休業中)
でも、ムーミンバレーパークはアトラクションよりも雰囲気を楽しむ場所だと思っているワタシには、この園内開放は素晴らしい施策。
湖畔に建つ灯台(ただ、後述しますが灯台には行けなかった)
普段は傍まで行ける水浴び小屋ですが、桟橋の手前まで
そのおかげで(?)このひとの居ない写真を撮ることが出来ました。
こんな感じ
対岸から
ムーミン谷のストリートを思わせる店も閉店中。
でも、それなりに雰囲気が楽しめるのは◎
なのですが、CLOSEDの張り紙が残念。ムーミンバレーパークって案内板がフィンランド語表記で統一されるくらい、演出されているのだから、ここは木のプレートで
Suljettu(閉店)と下げておけば、ムーミン谷の休日って演出になったのになあ。
灯台やコケムスはエリア自体に入れませんでした。残念。
エンマの劇場も。
ここはステージ前まで開放してくれても良かったのになあ。
ただ、休園中にも関わらずスタッフはそこここに居たし、ベンチやテーブルの多くも開放されていて休憩する親子連れなどで賑わっていました。
清掃も行き届いていたし、このへんは同じ休園でもなにかしようという意思が感じられて良かったなあ。
ムーミン屋敷も近寄れないので
記念写真を撮ってみました。
ムーミンバレーパークとメッツアビレッジは宮沢湖の湖畔にあり
暖かくなってきたこれからのシーズンはとても良いところです
という訳で、サイボクのランチプレート(笑)
ムーミンバレーパークの休園は明日まで。14日から営業再開らしいです。
–ADs–
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 シルバー マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ
OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS 電動式パンケーキズームレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ SLV