映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

Canon EOS C200 詳細画像

一昨日書いたようにある部分では上位機 EOS C300 Mark IIを凌駕する新型 Canon EOS C200はシネマEOSの新しいリファレンスになるのではないかと思う。
ワタシが実際に実機でテスト出来るのはまだ先になると思うけれど、外観だけはいろいろ触ってきたので、詳細なディティール写真と、その印象をインプレッション。

EOS C200 Canon_01

正面から。この写真はコアユニットとも言えるEOS C200B

EOS C200 Canon_02

EOS C200Bはジンバルやドローン、あるいは水中ハウジングで運用するのが前提のようなコアユニット。AV Watchの記事によれば店頭予想価格67万円前後。

EOS C200 Canon_03

これにグリップやハンドル、ビューファインダーやLEDモニタを搭載したのがEOS C200(無印)。
AV Watchの記事によれば店頭予想価格83万円前後。同レンズキット C200LKは94万円前後。
じゃあ、実際は同じものでアクセサリーパーツの有無によるバルキリーとスーパーバルキリーみたいな関係?といえばちょっと違って、C200BにはEVFがなく、EVFを後付けすることもできない。

EOS C200 Canon_04

C200Bのリア。EVF未登載かつその部分はパネルでふさがっている。ただ、ビスじゃなくてネジに見えるので、EVFユニットが手に入れば改造可能??かも。

EOS C200 Canon_05

ハンドルは新型& C200専用の HDU-2
C100 Mark IIおよびC300 Mark IIのハンドルがアクセサリーシューを使った1点留めなのに対して、C200は2点留め。

EOS C200 Canon_06

After NABで C200の講演をされたALOHA CREATIVEの香田ノブヒロ氏によれば、剛性感が向上し、安定感が大きく増しているとのこと。ただし、2点ネジの片方は六角レンチが必要と話されていたが、そこは未確認。
以下、各部のキャプションは香田ノブヒロ氏の話を参考にしています。

EOS C200 Canon_07

EOS C200左側面
C300、C100によく似た(というか、ちょうど中間形態のような)レイアウト。
大型の排気孔を持つのも共通。

EOS C200 Canon_08

C200 右側面
グリップの握り形状はイイ感じ。

EOS C200 Canon_09

グリップの角度調整もし易い

EOS C200 Canon_10

C300ではこのグリップ取付部にケーブルが通っていたのでグリップの着脱含め面倒だったけれど、C200ではケーブルレスに。
あれ?じゃあ、制御信号はどうやって伝達してるの?

EOS C200 Canon_11

グリップを外した状態の右側面。(ってかC200B)

EOS C200 Canon_12

リモート端子とHDMIはオマケのようにはみ出ている。

EOS C200 Canon_13

リアパネル。リアのレイアウトはC100にもC300にも似ていない。
オーディオコントロールが外部ユニット側でなく本体についたのは◎
バッテリーはEOS C300 Mark IIと同じ BP-A30。同じく BP-A60も使用可能。

EOS C200 Canon_14

パネルオープン状態。カードスロットはリアにSD X 2のデュアルスロット

EOS C200 Canon_15

左側面に CFastが1スロット。どちらのカードスロットにも装着の有無を視認するための窓がついているのが一眼系EOSと異なるところ。
Cinema RAW Lightフォーマットの収録はCFastのみ。いや、Cinema RAWが本体内収録できるというのは(外部レコーダーが要らないというのは)素晴らしい。
KiProもATOMOSも要らない。いや(笑)、EOS-1D X Mark IIと違いHDMIから4K UHDが出力できるので、外部レコーダーにパラで冗長収録可能なのも◎。

Cinemarawdevelopment20

Cinema RAW LightのRAW現像(変換)を司るのは、Canon純正のCinema RAW Development 2.0 (香田ノブヒロ氏の講演より)
DaVinci ResolveはC200発売までに対応版が出るほか、Adobe Premiere、EDIUSも対応版が順次出るらしい。Final Cut Proについては公式コメントはないもののCinema RAW Lightとの協業を予定している企業・製品一覧にFinal Cut Pro Xの名があるので、ネイティブ対応を期待。

EOS C200 Canon_16

LEDモニタの表示品質が向上し、実用に耐える(香田氏)らしい。
そしてタッチパネルでAFポイントの指定ができる。EOS-1D X Mark II、EOS 5D Mark IV同様のAFスピードカスタマイズができるので、かなり期待。

EOS C200 Canon_17

また、C300ではモニターユニットと本体を2本のケーブルで接続する必要があったが、C100では1本に。取付部も改善されたらしい。

EOS C200 Canon_18

正面。向かって左が本体のケーブル接続部

EOS C200 Canon_19

ただ、以前から思ってたんだけど、この端子。モニターユニットと繋ぐためだからカバーにVIDEOと印字されているのは間違いじゃないんだけど、モニター用マルチ端子なんだから違う表記の方が良くないかなあ。

EOS C200 Canon_20

ケーブルを挿したところ。

EOS C200 Canon_21

右側面後端に、空気取り入れ口。

EOS C200 Canon_22

赤いCinema EOSバッジは健在。いいよなあ、このバッジ。EOS-1D Cを手放してから、このバッジが自分の機材にないのが悲しい(笑)

EOS C200 Canon_23

底面はジンバルやリグに組み込むためか、三脚穴が充実。

EOS C200 Canon_24

RECボタンはグリップと

EOS C200 Canon_25

本体左側面下部。

EOS C200 Canon_26

この位置のRECボタンはいいよね。赤いアクセントも効いています。

EOS C200 Canon_27

精悍なボディはサイズ的にはEOS C300に近いが、重量は軽いのも◎
ということで、外観だけだけど EOS C200のファーストインプレッションでした。

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください