映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

SONY RX100M5とM6の比較1 仕様篇

たまたま?別件レビューの支援機材として、発売間もない SONY RX100M6がこの週末だけ来ていたので、手元のRX100M5と比較してみた。
今回は外観、仕様、篇。

RX100M5 vs RX100M6_01

ぱっと見、本当に瓜二つ。これでレンズ仕様はRX100M5が24-70mm。RX100M6は24-200mmと大きく違うのだからソニー凄いな。
ちなみにM5にだけグリップが付いているのは、先日、後付けしたから

RX100M5 vs RX100M6_02

正面から見てもほとんど同じ。遠目どころか、今回、両方使いながらも何回も取り違えした(笑)

RX100M5 vs RX100M6_03

レンズバリアは枚数が違います。

RX100M5 vs RX100M6_10

ソニーのデジタルカメラはRXにせよαにせよ、なぜかメニュー構造が馴染めないのだけど、M5とM6でメニュー構成がけっこう違っていて戸惑う。
写真はメニュー押した初期画面。用語も順番も変わっているあたりが・・・

RX100M5 vs RX100M6_11

ワタシは動画まわりを多用するので余計そう思うのかなあ。
ちなみにRX100M6にはマイメニューが新設されていて羨ましい。
マイメニュー使うと、メニュー構成の問題はかなり解決出来るので。
ちなみにRX100M5Aはマイメニューないのかな?

ズーム比が大きく伸びた(望遠方向におよそ3倍)分、開放F値が暗くなったRX100M6だけど、それぞれの焦点距離での開放F値を実測してみた。
同時にそれぞれの焦点距離でのレンズの延び方も比較。

Rx100m5_vs_rx100m6_04

面白いのはRX100M5は起動時24mmが結構長く延びていて、28mm,35mm,50mmと僅かに短くなっていって70mmで再び延びるんだけど、RX100M6は素直に24mm(起動時)から28,35,50,70,100,135,200mmと順に延びていく。
開放F値はこんな数値だった。
また、最短撮影距離も僅かながら違うので、そのあたりは次回の実写篇で。

RX100M5 vs RX100M6_05

RX100M6にはレンズ鏡筒下部に小さなゴム突起。

これはなんだろ?レンズ鏡筒が伸びてここが当たることへの対策?

RX100M5 vs RX100M6_06

大きな部分ではRX100M5ではポップアップ後、手動で引き出す必要があったEVFがRX100M6では自動に。
EVFを格納するときもM6はワンアクション。地味にこれは良い改良だけど、M5Aではそこは手を入れずにM5と同じらしい。

RX100M5 vs RX100M6_07

瓜二つの筐体だけど、液晶部分の処理はけっこう違っていて、M5ではボディに液晶&チルトユニットが付いている感じがM6ではボディにチルト機構は内蔵したデザインに。

RX100M5 vs RX100M6_08

反対側はビス位置の変更。こうしてみると内部構造はけっこう違うんだろうなあ。

RX100M5 vs RX100M6_09

使用上ではチルトの下方向展開角度が大きく改善。
あまりこういう使い方は(自分は)しないけれど、使うヒトには良さそう。

RX100M5とRX100M6の実写比較というか撮り較べに続きます

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください