映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

RED推しのNikon、InterBEE 2025

InterBEE 2025に行ってきました。幕張メッセは遠いですが、うちからだとパシフィコ横浜に行くのとあまり変わりません(メッセの方は近いかも)。そしてB to Cの印象が強いCP+とB to BなInterBEEの雰囲気の違いもまた楽しいモノです。
REDを傘下にしたNikonがどんな展示をするのか楽しみにしていたのですが、B to B色の強い「放送機器展」だからか、REDを前面に押し出した印象。

NikonとREDが対等の扱いに見えます。業務用ビデオ撮影カメラとしてREDがあるというのはやはり強いですよね。

カメラもブース全体ではニコン機も多いですが、目立つのはやはりRED。
そして、当然ニコンのレンズを着けたKOMODOもあるのですが

ライカを装着した V-RAPTORや

Leitz HEKTORを着けたKOMODOなども目立ちました。

もちろん注目のZ CINEMA初号機 ZRもフューチャーしていましたが、InterBEEのポジショニングを考えると、Z シネマは早くZRとKOMODOの間をブリッジするカメラを作らないと、と思ってしまいました。REDのカラーサイエンスは大きな武器だと思うので、本気でやればイイと思うのですが、難しいのか、いま、やっている最中なのか、CP+2026が楽しみです。

そうそう、ZRのWEBサイトトップのムービー、かなりグレーディングしていますよね。キヤノン RF45mm F1.2の公式ムービーもそうなのですが、シネマティックな(エモい?)画をみせたいのは分かるし、ムービー自体はワタシも好きなトーンなのですが、ポスプロ要素が強すぎるのに抵抗感を覚えてしまうワタシは古いんでしょうかねえ。

–Ads–

Nikon ME-D10 ZR用 ショットガンマイクロフォン

Nikon ME-D10 ZR用 ショットガンマイクロフォン

34,000円(11/21 21:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
SmallRig ZR用 Z 30 用 ウィンドマフ Nikonに対応 3859

SmallRig ZR用 Z 30 用 ウィンドマフ Nikonに対応 3859

1,567円(11/21 21:54時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください