
2025年4月27日
MX Creative Console、Final Cut Pro、DaVinci Resolve に対応
ロジクール(日本以外ではロジテック)のダイレクト入力型?デバ...
USB 3.0ポート搭載のMacで認識しない問題を抱えていたうちのLexar USB3.0カードリーダーは、ファームのアップデートで無事、MacBook Pro Ritinaで運用できるようになった。
ただ、ワタシの画像処理母艦はいまだMac Proなので、写真取り込みも基本、Mac Proで行う。・・・・ので当然、USB 2.0の速度が上限となる。
Mac ProにもUSB 3.0欲しいよねえ、と思っていたら、お宝鑑定団経由で、秋葉館がMac Pro用CalDigit製USB3.0インターフェイスカード「CalDigit SuperSpeed USB 3.0 PCIeカード」を6,000円以下で販売しているのを知る。
同じ製品がamazonでは9,000円以上するので安価なのは間違いないが、送料いるしねえ。
LaCieの同等製品、LaCie PCIボード USB 3.0 PCI Express Cardがすげえ安いじゃん、これにしよう、と思ったら、これは(少なくとも現在は)LaCie製品以外では使えないLaCie。
HighPoint USB3.0 インターフェーズカード 2ポート Mac版なる製品はその中間でamazonなら送料不要。うーん、これは大丈夫なのかな。
正直、カードリーダーはフロント抜き差し運用じゃないと面倒と思ってるので、リアにポートの出来るPCIカードはネガティブなんだよなあ。
–ads–
いつも楽しく拝見させて頂いています。
外付けのHDDを追加する際に、USB3.0を考え
こちらのカードを購入し、接続運用しております。
余計なお世話かもしれませんが、
昨日、Lexar USB3.0カードリーダーを購入しましたので、到着したら検証しようと思っておりました。
よろしければご報告させて頂きます。
それでは、失礼いたします。