映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

belkinのThunderbolt Express Dock 最終仕様?

新世代Macintoshを象徴するThunderboltだが、iMac (Late 2012) の心配事-1 で書いたように、セカンダリディスプレイも、FireWireも、(ノートMacは)EthernetもThunderbolt経由でと、ちょっとThunderboltに集約されすぎてる感もある。

そんなThunderboltの拡張BOXというかHUBというか、が、MatroxのDS1とbelkinのThunderbolt Express Dock。DS1はThunderboltのパススルーがない時点でワタシのニーズに適合しないので除外。belkinのみ追いかけている。

THUNDERBOLT EXPRESS DOCK 2013_01

以前、コメントでも教えて頂いたが、この製品、開発発表から時と共に仕様が何度か変わっている。
このスクリーンショットは、日本語版のbelkinサイトのもの。(2013年1月8日現在)
ラスベガスで開催中のCES 2013にあわせて出されたプレスリリースがこれ

THUNDERBOLT EXPRESS DOCK 2013_02

デザイン、端子類は、すでに米国のサイトにあるものと同じようだが、プレスリリースでは$299.99。USのサイトでは$399.00なので、プレスリリースが正しければ100ドル(正確には99ドル)値下げされたようだ。
日本販売時は2万5千円から3万円の間くらいだろうか。

上段が日本語サイトに掲載されていた旧型プロトタイプ。下段がCES2013で発表されたもの。
2012年9月にMacお宝鑑定団がIFA2012レポートの中で撮影したサンプルと同じもののようだ。
この時点では、Thunderboltポートのひとつはフロントにあるのが分かる。

THUNDERBOLT EXPRESS DOCK 2013_03

上段が日本語サイトに掲載されていた旧型プロトタイプ。下段がCES2013で発表されたもの。
フロントのThunderboltポートがリアに移動し、eSATAポートが廃止されている。

THUNDERBOLT EXPRESS DOCK 2013_04

eSATA廃止はちょっと残念だけど、まあ、仕方ないか・・。CES 2012のときは、HDMIポートもあることになってたんだけどなあ。
それよりThunderboltが2つともリアになったのは残念だなあ。
旧プロトタイプの場合、フロントのThunderboltをパススルーアウトに使うことで、ポータブルHDDやその他のテンポラリー機器の接続に使うつもろだったのだけど、リアだとそういう使い方だとちょっと面倒。

とはいえ、Thunderboltが2ポートというのはちょっと少ないよね、と思ってるワタシには非常にそそる製品ではある。
CES 2013に出展されているトリニティのホッシーが、belkinブースで尋ねてみてくれたところ、今月中の出荷可能性があるみたい。使ってみたいなあ。

–ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください