映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、ワタシの興味関心の向く モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006  このblogはアフィリエイト広告等の収益を得ています。収益はすべてモノローグに役立つ無駄遣いに使わせていただきます。

PROMISE Pegasus32 を試す

Thunderbolt 3 RAIDのハイエンド型 PROMISE Pegasus32(プロミステクノロジー ペガサス 32)を試しました。さらにDASとNASのハイブリッドモデルであるPegasus Pro も試しました。以下は昨年冬、検証したPROMISE Pegasus32のインプレッションです。

元々は勤務先の大学演習室が4年に1度のリプレイスを迎え、その構成を選定する中で教卓のストレージの候補として上がったものです。条件は、
・実績のあるハードウエアRAID
・AppleSilicon M1での動作が明記されているもの

現行の構成はこんな感じ

速度だけで言えばもうHDDのRAIDは時代遅れになっていて、SSDを束ねてRAID化するソリューションの方が圧倒的に速い(枯れた技術の信頼性云々の話は置いておくとして)。
ただ、大学演習室のストレージは、速度も欲しいけれど、大量の演習用素材や学生の提出物を格納する場でもあるので、容量と冗長性、そして相応のC/Pが欠かせない。
そんな訳で、PROMISE Technology社からPegasus32とpegasas Proをしばらくお借りしました。

左:PROMISE Pegasus32 R8 高速なThunderbolt3コントローラーを搭載したDAS
右:PROMISE Pegasus Pro R8 ペガサス32の高速性とNASの共有能力を持つDAS/NAS

フロントパネルは機種名以外の違いはありません。さらに言えばワタシが自宅でファイルサーバー的に使っているPegasus 2 R8とも変わらないし、もっと言えば2012年に買った初代Pegasusともカラー違いなだけで基本意匠は同じ。

リアパネルはかなり違う。(端子が)
Pegasus Proは2つのThunderbolt 3 ポートに加え、Gigabit Ethernetと10GbのEthernetポートを複数、さらにUSBポートにHDMI、VGA出力と全部入りの様相。

ただ、DAS←→NASの転送、共有を簡単に実現、ネットワーク越しに共有もワンストップと魅力的な仕様だけど、うちの演習室は10Gbじゃなくギガビットイーサネット止まりなのでそこがボトルネックになりそうなのと、演習中にクライアントマシン(学生)20台から同時接続されるとさすがに影響が出そうなので、NASは別途専用を用意したほうが正道だろうと検討外に。

Pegasus32のリアは2つのThunderbolt 3 ポートとDisplay port 1.4がひとつ。
OWCのThunderBay 8もディスプレイポートを持っていて、最近のRAIDケースのトレンドなのかもそれませんが、M1 Macだと外付けディスプレイの数に制限があるので個人的にはどっちでもいいかなあ。

いまやディスコンになったiMac Proに繋ぐとこんな感じ。冗長性を持つRAID5でも4K60P編集(Final Cut Pro)でコマ落ちもなし。

PROMISE Utilityは昔からほとんどデザインも機能も変わっていないようです。

搭載されていたドライブはTOSHIBA MD04ACA4でしたが、これはお借りしたデモ機がそうだったということで、他のPegasusがそうかどうかは分かりません。

MacBook Proに繋ぐとThunderbolt経由で電源供給も行われるので、MacBook Proには別途ACは不要です。

iMac Proに接続してベンチマークを取ってみます。

RAID0(ストライピング)でREAD 1400MB/s前後。WRITE 1650MB/s前後。

RAID5 でREAD 1170MB/s前後。WRITE 1450MB/s前後。
と非常に優秀なパフォーマンスです。特にRAID5でこのスピードが出ると、安心してビデオストレージとして使えます。

せっかくなので大学で使っているRAIDと並べてみました。

左からG-Technology(いまはWesternDigital)G-RAID SHUTTLE 4、PROMISE Pegasus32、G-RAID SHUTTLE XL(いまはG-RAID SHUTTLE 8)
G-RAID SHUTTLE 4は4発RAID、SHUTTLE 8は8発RAIDで、Pegasus32 R8は8発RAIDなので、サイズ感はかなりコンパクト。(G-RAID SHUTTLE 8がデカいだけともいいます)

ただし、G-RAID SHUTTLE シリーズは上部がおか持ちの把手のようになっていて可搬性は抜群です。(Pegasusは持ち手もない上につるつるの筐体なので移動時はコワいです)

リア。G-RAID SHUTTLE 系はThunderboltポートが下、Pegasusは上。

ので、一時的に他のThunderboltストレージを繋ぐときには楽ですね。

というPROMISE Pegasus32のレビューというか、インプレッションでした。
さすがアップルストアで扱われているRAIDだけのことはあるハイエンドストレージでした。

–Ads–

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください